平泉の光芒(東北の中世史〈1〉) [全集叢書]
    • 平泉の光芒(東北の中世史〈1〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002384390

平泉の光芒(東北の中世史〈1〉) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2015/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平泉の光芒(東北の中世史〈1〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界遺産平泉。みちのくに一大都市はなぜ生まれたのか。中尊寺、毛越寺に代表される仏教文化が栄えた原動力は。清衡の草創、基衡の苦悩、秀衡の革新、そして滅亡へ、中世東北の扉を開けた平泉藤原氏の実像に迫る。
  • 目次

    序 〝平泉〟とは何か…柳原敏昭/清衡の草創…佐藤健治(清衡、仏国土建設へ/平泉開府/中尊寺建立)/基衡の苦悩…遠藤基郎(後継者争い/陸奥守との協調と確執/摂関家頼長との交渉/毛越寺の建立)/秀衡の革新…岡 陽一郎(秀衡の時代/秀衡をとりまく人々/都市平泉/世に出る秀衡/戦乱のなかで)/掘り出された平泉…八重樫忠郎(柳之御所/伽羅之御所/平泉館と加羅御所/描かれる歴史像)/コラム 柳之御所の保存活動/平泉文化の歴史的意義…菅野成寛(平泉文化の独創性/中尊寺と毛越寺の創建/平泉浄土教文化の歴史的意義)/東アジア・列島のなかの平泉…小川弘和(境界領域としての平安期の奥羽/平泉の「領土」構造/北緯三九度線以北の世界/日本とかかわり、日本をこえて/平泉の歴史的位置)/平泉伝説/奥州合戦…柳原敏昭(義経の最期と頼朝の出陣/鎌倉軍の侵攻/平泉陥落/合戦後に向けて/奥州合戦の意義)/阿津賀志山の二重堀/略年表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳原 敏昭(ヤナギハラ トシアキ)
    1961年新潟県に生まれる。1990年東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。鹿児島大学法文学部助教授等を経て、東北大学大学院文学研究科教授博士(文学)
  • 出版社からのコメント

    世界遺産平泉。みちのくに一大都市はなぜ生まれたのか。仏教文化が栄えた原動力と、中世東北の扉を開けた平泉藤原氏の実像に迫る。
  • 著者について

    柳原 敏昭 (ヤナギハラ トシアキ)
    1961年 新潟県に生まれる。1984年 東北大学文学部卒業。1990年 東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在 東北大学大学院文学研究科教授 博士(文学) ※2011年2月現在【主な編著書】展望日本史9『中世社会の成立』(共編著) 『鎌倉・室町時代の奥州』(共編著)

平泉の光芒(東北の中世史〈1〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:柳原 敏昭(著)
発行年月日:2015/07/01
ISBN-10:4642064923
ISBN-13:9784642064927
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:20cm
その他:平泉の光芒
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 平泉の光芒(東北の中世史〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!