ムーンヨガ―月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす [単行本]
    • ムーンヨガ―月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002384552

ムーンヨガ―月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2015/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ムーンヨガ―月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    女性のセルフケアの大基本。それは、からだと月のサイクルを味方につけること!いつも健やかに過ごしたい!楽してキレイにヤセたい!妊娠したい!生理を楽にしたい!更年期も楽しく過ごしたい!女性の願いを叶える一生もののセルフケア力を身に付けよう。
  • 目次

    ●Part.1 知ればもっと愛くるしい子宮のこと

    ★あなたの「子宮と卵巣マップ」をつくろう
    ・自分自身の子宮と卵巣の位置や形を確認したこと、ありますか?
    ・子宮の構造を確認しよう
    ・子宮と卵巣を見つける「子宮マップのワーク」
    ・マップづくりで気づくこと

    ★子宮と卵巣は「妊活」のために日々健気に働いている
    ・子宮に興味はありますか?
    ・子は若いうちに産んでおけ、の理由
    ・女性ホルモンってなんだろう?
    ・2種類の女性ホルモン
    ・ホルモンと月経周期のなかの感情の変化
    ・気になる病気とホルモンの関係

    ★子宮と卵巣の元気を長持ちさせるには、呼吸を看なおそう
    ・冷えない身体=冷えない子宮、に欠かせない「こきゅトレ」
    ・今、流行りの「骨盤底筋群」を鍛えるならば全体を見よ
    ・呼吸が楽(らく)になる=生きるのが楽(らく)になる

    ★知っておきたい「布ナプキンのこと」
    ・布ナプキンのうれしい効果
    ・おりもので分かる、身体の変化

    ●Part.2 月経サイクルに合わせたムーンヨガで「不調→快調」へ

    ★身体をあるべき状態に戻し、自分の月経サイクルと生きる
    ・月の満ち欠けと、女性の4つの月経サイクル
    ・ムーンヨガを行う際の3つの心得

    ★準備体操&チェック法としての「こきゅトレ」
    ・「こきゅトレ」実践法
    ・補足「骨盤を立てる」を知る
    ・おとなのバストケア

    ★新月のムーンヨガ(月経期)
    ・月経痛を起こすホルモンとは?
    ・新月のムーンヨガ骨盤の血行を良くして内側からの美肌づくり
    ・蓮の花をイメージするセンタリング瞑想
    ・腎と心、癒しのダブルヨガ
    ・月経期前半のレスキューケア 即席温熱こんにゃくパック
    ・月経期後半のレスキューケア 月経痛のツボ圧し&四つん這い骨盤体操

    ★上弦の月のムーンヨガ(卵胞期)
    ・美人ホルモンをバランスよく分泌させるには?
    ・上弦の月のムーンヨガ 卵子を育てるエストロゲンの分泌を高め、潤い肌に
    ・骨盤歩き&ツイスト
    ・いつもイライラをぶつけてしまう人のための「感謝の瞑想」
    ・腰まわりの緊張をゆるめるダブルヨガ「ゆらゆ~ら」
    ・すっきり・きれいな脚をつくるダブルヨガ
    ・卵胞期のレスキューケア 心肺機能を高めるルーシーダットン体操

    ★満月のムーンヨガ(排卵期)
    ・女性のエネルギーが最高潮に
    ・仰向けしこりチェック
    ・満月のムーンヨガ 股関節・骨盤を整える
    ・股関節を整えるダブルヨガ
    ・骨盤の環境を調える呼吸法
    ・排卵期のレスキューケア こめかみを冷やす

    ★下弦の月のムーンヨガ(黄体期)
    ・腹式呼吸でリラックスモードになって乗りきろう!
    ・下弦の月のムーンヨガ 腸をデトックス!肌が若返る
    ・立ち骨盤ローリング
    ・ダブル骨盤ローリング
    ・自律神経のバランスを調える片鼻呼吸
    ・黄体期のレスキューケア 肩周りのストレッチとホットタオル

    ●Part.3 妊活だけではありません!女性の悩みの7割が解消される!?  基礎体温表のススメ

    ★自分に適したケア方法は、基礎体温表が教えてくれる
    ・女性の6つの願いを叶えるには

    ★まずはここから押えよう! 月経周期と基礎体温のキホン解説
    ・着眼点は、排卵後の体温の上昇と「低温期と高温期」
    ・月経周期でみる元気な女性の子宮のリズム
    ・女性ホルモンのサイクルが起こるプロセス

    ★基礎体温表が理想の形にならないのは、なぜ?
    ・排卵後に体温が上昇しない理由を推理してみよう
    ・理想型に近づける方法を探そう
    ・4つの「基礎体温表の乱れの要因」は絡み合う

    ●Part.4 更年期を乗り切るための「おとな女子力」のススメ

    ★更年期のためのガイダンス
    ・更年期とプレ更年期の違い
    ・更年期を乗り切る、おとな女子力UPのススメ
    ・おとな女子の立ちまわり力UP
    ・「緊張」を手放す。おとな女子ずぼら力UP

    ★閉経に向けて
    ・閉経とロコモティブ・シンドローム
    ・セルフケア力は、「人生を切り拓く力」
  • 内容紹介

    女性のセルフケアの大基本。

    それは、からだと月のサイクルを

    味方につけること!


    いつも健やかに過ごしたい!楽してキレイにヤセたい!妊娠したい!生理を楽にしたい!更年期も楽しく過ごしたい!この本では、女性の願いを叶える一生もののセルフケア力の身に付け方を紹介します。子宮や卵巣が歪むってホント!?女性ホルモンはどんな働きをするの?知ればからだが愛おしくなる、女性の生理学を優しく解説。月経周期によって、女性のからだのなかで、何が起きているの?丁寧な解説とともに、その時期に適したセルフケア、ムーンヨガを紹介。基礎体温表の付け方も、見方もわからないなんて、もったいない!実は、妊娠だけじゃなく、痩せるタイミングも、不調の前兆も分かる「基礎体温表」使い方を解説。セルフケア力=「人生を切り拓く力」で、変化に富んだ女性の一生を、自分らしく乗りきろう!


    CONTENTS

    ●Part.1 知ればもっと愛くるしい子宮のこと

    ★あなたの「子宮と卵巣マップ」をつくろう
    ・自分自身の子宮と卵巣の位置や形を確認したこと、ありますか?
    ・子宮の構造を確認しよう
    ・子宮と卵巣を見つける「子宮マップのワーク」
    ・マップづくりで気づくこと

    ★子宮と卵巣は「妊活」のために日々健気に働いている
    ・子宮に興味はありますか?
    ・子は若いうちに産んでおけ、の理由
    ・女性ホルモンってなんだろう?
    ・2種類の女性ホルモン
    ・ホルモンと月経周期のなかの感情の変化
    ・気になる病気とホルモンの関係

    ★子宮と卵巣の元気を長持ちさせるには、呼吸を看なおそう
    ・冷えない身体=冷えない子宮、に欠かせない「こきゅトレ」
    ・今、流行りの「骨盤底筋群」を鍛えるならば全体を見よ
    ・呼吸が楽(らく)になる=生きるのが楽(らく)になる

    ★知っておきたい「布ナプキンのこと」
    ・布ナプキンのうれしい効果
    ・おりもので分かる、身体の変化

    ●Part.2 月経サイクルに合わせたムーンヨガで「不調→快調」へ

    ★身体をあるべき状態に戻し、自分の月経サイクルと生きる
    ・月の満ち欠けと、女性の4つの月経サイクル
    ・ムーンヨガを行う際の3つの心得

    ★準備体操&チェック法としての「こきゅトレ」
    ・「こきゅトレ」実践法
    ・補足「骨盤を立てる」を知る
    ・おとなのバストケア

    ★新月のムーンヨガ(月経期)
    ・月経痛を起こすホルモンとは?
    ・新月のムーンヨガ 骨盤の血行を良くして内側からの美肌づくり
    ・蓮の花をイメージするセンタリング瞑想
    ・腎と心、癒しのダブルヨガ
    ・月経期前半のレスキューケア 即席温熱こんにゃくパック
    ・月経期後半のレスキューケア 月経痛のツボ圧し&四つん這い骨盤体操

    ★上弦の月のムーンヨガ(卵胞期)
    ・美人ホルモンをバランスよく分泌させるには?
    ・上弦の月のムーンヨガ 卵子を育てるエストロゲンの分泌を高め、潤い肌に
    ・骨盤歩き&ツイスト

    …他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 ミユキ(イシダ ミユキ)
    セルフケアコーディネーター。タイ流セルフケアサロンOM NAMO(オナモ)代表。銀座かねまつ本店クチュリエ(シューズオーダーサロン)をはじめ、シューフィッターとして女性の美と健康に携わる。その後、タイへ渡りタイマッサージとルーシーダットンを学び、ヒマラヤにてヨーガ療法を深める。女性のセルフケアメゾット「ムーンヨガ」を考案。現在、セルフケアに関わる分野で活躍しながら、ITM渋谷ヌアライフスクールを主宰し、人材育成にも力を注いでいる
  • 著者について

    石田 ミユキ (イシダ ミユキ)
    セルフケアコーデイネーター 石田ミユキ(いしだみゆき)
    タイ流セルフケアサロンOM NAMO(オナモ)代表。銀座かねまつ本店クチュリエ(シューズオーダーサロン)をはじめ、シューフィッターとして女性の美と健康に携わる。その後、タイへ渡りタイマッサージとルーシーダットンを学び、ヒマラヤにてヨーガ療法を深める。自身のひどい月経不順と重い月経痛を改善した試行錯誤から、女性のセルフケアメソッド「ムーンヨガ」を考案。現在、セルフケアに関わる分野で活動しながら、ITM渋谷ヌアライフスクールを主宰し、人材育成にも力を注いでいる。一般社団法人臨床タイ医学研究会を発足し、シニア世代をはじめ、地域コミュニテイへのタイ医学の普及活動を行う。また、セルフケアコーデイネーターとして、TV、ラジオ、雑誌監修多数。セパタクロー日本代表強化スタッフ、東京療術学院非常勤講師。主な書著『歩けるからだになるために』(BABジャパン)

ムーンヨガ―月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:石田 ミユキ(著)
発行年月日:2015/07/15
ISBN-10:4862209157
ISBN-13:9784862209153
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:21cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン ムーンヨガ―月経周期を味方につけて毎日を快適に過ごす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!