竹内敏晴(言視舎評伝選) [全集叢書]
    • 竹内敏晴(言視舎評伝選) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002384863

竹内敏晴(言視舎評伝選) [全集叢書]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2015/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

竹内敏晴(言視舎評伝選) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    聾唖に苦しんだ一人の身障者として、「からだ」と「ことば」によってすべてを一から問い直した竹内敏晴。彼は、あくまで「前に出る」ことをやめない向日的な人でもあった。―演技レッスンによって劈かれる人間の可能性に向けて、人と人との出会いを演出し続けた「レッスンする人」の、生涯の全貌に迫る書き下ろし評伝。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 竹内敏晴とその時代―あるいはなぜ、いま、彼を語るのか
    第2章 七八年/レッスン、あるいはエチュードの感触
    第3章 存在論的な根拠―生い立ちと、その物語性について
    第4章 浦和中学と旧制第一高等学校
    第5章 マイナスからの出発/戦後の連続性
    第6章 ことばが劈かれたとき
    第7章 レッスンの検証としての湊川
    第8章 拾遺
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今野 哲男(コンノ テツオ)
    1953年宮城県生まれ。編集者、ライター。横浜市立大学文理学部中退。78年竹内敏晴演劇研究所に入所。79年「竹内スタジオ」による兵庫県立湊川高校公演「田中正造」に俳優として参加。その後、演劇現場を離れ、月刊『翻訳の世界』編集長を経て99年からフリーランスとして活動。「光文社古典新訳文庫」創刊にかかわる。現在、上智大学文学部英文科非常勤講師
  • 出版社からのコメント

    「生きること」を「からだ」で追い求めたレッスンする哲学者・竹内敏晴。彼に近代人の孤独を見てきた著者が描く書き下ろし評伝。
  • 内容紹介

    言視舎 新シリーズ刊行 第3弾
    「生きること」を「からだ」で追い求めたレッスンする哲学者の肖像!
    聾唖に苦しんだ一人の身障者として、あくまで「からだ」と「ことば」をつうじてすべてを問い直してきた竹内敏晴は、「前に出る」ことをやめない向日的なひとであった。――演技レッスンの形によってしか劈(ひら)かれない人間の可能性に向けて、人と人との真の出会いを求めた「レッスン」する人・竹内敏晴。彼の背に近代人のあるべき孤独を見てきた著者が、満腔の思いをこめて師の生涯を描く書き下ろし評伝。
  • 著者について

    今野 哲男 (コンノ テツオ)
    今野 哲男
    1953年宮城県生まれ。
    編集者、ライター。横浜市立大学文理学部中退。78年竹内敏晴演劇研究所に入所。その後、演劇現場を離れ、月刊『翻訳の世界』編集長を経て99年からフリーランスとして活動。現在、上智大学文学部英文科非常勤講師。
    インタビューによる書籍に、竹内敏晴『生きることのレッスン――内発するからだ、目覚めるいのち』(トランスビュー)、鷲田清一『教養としての「死」を考える』、小松美彦『自己決定権は幻想である』、吉本隆明『生涯現役』(以上、洋泉社・新書y)、木村敏『臨床哲学の知――臨床としての精神病理学のために』(洋泉社)、竹内敏晴『レッスンする人』(藤原書店)などがある。

竹内敏晴(言視舎評伝選) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:今野 哲男(著)
発行年月日:2015/06/30
ISBN-10:4865650245
ISBN-13:9784865650242
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:20cm
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 竹内敏晴(言視舎評伝選) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!