忘れられた島々「南洋群島」の現代史(平凡社新書) [新書]
    • 忘れられた島々「南洋群島」の現代史(平凡社新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002386009

忘れられた島々「南洋群島」の現代史(平凡社新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2015/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

忘れられた島々「南洋群島」の現代史(平凡社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西太平洋の広大な海域に点在する、六〇〇を超える島々。日本は太平洋戦争に敗れるまでの約三〇年間、現在ミクロネシアと呼ばれる、この「南洋群島」を事実上の領土として支配した。「楽園」といわれた島々は太平洋戦争で玉砕・集団自決の悲劇の舞台となった。「海の生命線」として戦略的に重要視されつつ、その後は忘却されてきた島々を通史的に描く。
  • 目次

    はじめに

    第一章 日本帝国の南進
    上から操作された「南進ブーム」/南進論の系譜/「無主無人の島」/スペインの植民地政策/南洋のシベリア/天から降ってきた「第三の植民地」/太平洋戦争への重大な伏線/委任統治の受任国というステータス/ジョーカーを引いた日本

    第二章 冒険ダン吉と三等国民
    南洋諸島を支配した海軍の体現者/守備隊による島民教育/「国策移民」により人口は増大/「私は天皇陛下の赤子です」/内地観光団と神社建立/衣の下の植民地支配/「北の満鉄、南の南興」/沖縄県人に対する差別/悲しきナショナリズム

    第三章 海の生命線
    南洋群島がアメリカ海兵隊を育てた/海軍による「海の生命線」というキャンペーン/国連脱退後に進んだ領土化/ルーズベルトが唱えた太平洋諸島の中立化案/「生命線」から「導火線」に

    第四章 楽園と死の美学
    投降すれば「非国民」/「お国のために美しく死ぬ」ことの賛美/優遇措置と徴兵忌避/大本営による「転進」という造語/「絶対国防圏」から外れたマーシャル群島/「上陸作戦は守備側有利」/引き揚げも残るも地獄/サイパンの放棄を決定/病院とは名ばかりの洞窟/アメリカ人が見た日本人の「奇妙な儀式」/サイパン戦死者の六割が沖縄県出身者/戦う前に戦力を消耗/「島もろともの特攻」/「防波堤」から「捨て石」へ/ものづくり思想の戦い/「ペリリューはまだ落ちぬのか」/飢餓との戦い

    第五章 日本を焼き尽くす砲台
    航空基地建設に借りだされた囚人たち/急増する朝鮮人人口/パラオ人たちの「特殊任務」/B29の発進基地に/日本の防空体制/極秘の原爆投下部隊/日本へ飛び立ったエノラ・ゲイ

    第六章 水爆の海
    徴用漁船の受難/焼津漁業の南洋進出/極秘水爆実験「ブラボー」/アメリカの「ズー・セオリー」/「原爆マグロ」のパニック/ビキニ水爆実験初の犠牲者/死の灰を浴びたマーシャル諸島の住民

    第七章 「南洋帰り」の戦後
    「南洋帰り」に対するやっかみ/民間抑留者に課せられた死体の処理/南洋での「勝ち・負け抗争」/敗戦後の殺伐とした空気/南洋再移民熱は下火に/親日感情の正体/不誠実な日米の損害賠償/軍事基地提供の見返りが援助金/消えゆく生き証人
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 亮(イノウエ マコト)
    1961年大阪生まれ。86年日本経済新聞社に入社。社会部で警視庁、法務省、宮内庁などを担当。現在、編集委員(皇室、近現代史担当)。元宮内庁長官の「富田メモ」報道で2006年度新聞協会賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    南進論の系譜から、日本の委任統治時代、玉砕の戦場となった太平洋戦争期、戦後の水爆実験に至る、南洋群島の“忘れられた現代史”。
  • 著者について

    井上 亮 (イノウエ マコト)
    1961年大阪生まれ。86年日本経済新聞社に入社。社会部で警視庁、法務省、宮内庁などを担当。現在、編集委員(皇室、近現代史担当)。元宮内庁長官の「富田メモ」報道で2006年度新聞協会賞を受賞。著書に『非常時とジャーナリズム』(日経プレミアシリーズ)、『天皇と葬儀──日本人の死生観』(新潮選書)、『焦土からの再生──戦災復興はいかに成し得たか』(新潮社)、『熱風の日本史』(日本経済新聞出版社)、共著に『「東京裁判」を読む』『「BC級裁判」を読む』(ともに日経ビジネス人文庫)がある。

忘れられた島々「南洋群島」の現代史(平凡社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:井上 亮(著)
発行年月日:2015/08/11
ISBN-10:4582857833
ISBN-13:9784582857832
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 忘れられた島々「南洋群島」の現代史(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!