都市とアーキテクチャの教育思想―保護と人間形成のあいだ(教育思想双書〈10〉) [全集叢書]
    • 都市とアーキテクチャの教育思想―保護と人間形成のあいだ(教育思想双書〈10〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002386193

都市とアーキテクチャの教育思想―保護と人間形成のあいだ(教育思想双書〈10〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2015/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市とアーキテクチャの教育思想―保護と人間形成のあいだ(教育思想双書〈10〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    都市空間に内在する思惟性とは何か。“人間が生み出す構造的なるもの”としてのアーキテクチャはいかに教育の意味世界とかかわっているのかを探究する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 教育にとってアーキテクチャとは何か
    第1章 複眼の都市思想―ジンメルによる都市と人間形成
    第2章 都市が教育する―「ハウス化」する社会と人間形成
    コメニウス庭園雑感―あるいはドイツにおける教育空間論
    第3章 都市を批判する都市―田園都市という「自由空間」と文化批判
    田園都市ヘレラウと日本
    第4章 「学校共同体」に穴を穿つ―アジール論からみた新教育
    規律訓練論の先を思い描く
    第5章 文化のアイロニーに装飾が挑む―芸術家フンデルトヴァッサーの建築思想
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山名 淳(ヤマナ ジュン)
    1963年生まれ。1991年広島大学大学院教育研究科博士課程後期退学。現在、京都大学大学院教育学研究科准教授
  • 出版社からのコメント

    教育と保護とを結びつける論理や行動は、どこからきて何をもたらしたのか。都市や学校の空間構成の中に存在する思想性を追究する。
  • 内容紹介

    複合的なアーキテクチャとしての都市は、どのような思想とかかわっているのか。また、人間形成の空間としての学校は、いかに〈教育的保護〉の問題と連関しているのか。空間構成に関する思想と実践の間に、保護文化が抱えるパラドックスを読み解きつつ、それを超えていく論理を探究することにより、「教育空間」のあり方を再検討する。
  • 著者について

    山名 淳 (ヤマナ ジュン)
    山名淳(京都大学大学院准教授)

都市とアーキテクチャの教育思想―保護と人間形成のあいだ(教育思想双書〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:山名 淳(著)
発行年月日:2015/08/30
ISBN-10:4326298820
ISBN-13:9784326298822
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:241ページ ※233,8P
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 都市とアーキテクチャの教育思想―保護と人間形成のあいだ(教育思想双書〈10〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!