日本ザンテイ世界遺産に行ってみた。 [単行本]

販売休止中です

    • 日本ザンテイ世界遺産に行ってみた。 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002386247

日本ザンテイ世界遺産に行ってみた。 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:淡交社
販売開始日: 2015/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本ザンテイ世界遺産に行ってみた。 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「え、これも世界遺産に?」それはスーパーの敷地にあっておばちゃんが座っていた。絶景・珍景満載の全12話。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    単位面積あたりの観光スポット数NO.1!?バラエティ豊かな佐渡めぐり
    大陸と京都・奈良を学ぶ、古来ここがニッポンの玄関口!異文化交流の地、福井 小浜めぐり
    自然と人の叡知の複合遺産!五万人がカルデラに暮らす地、熊本 阿蘇めぐり
    古墳グルメ目当てのぶらり旅もアリなんです!住宅地にひょっこり古代が覗く、百舌鳥・古市古墳群めぐり
    産業に学問、ここが近代東日本の要所!「負の遺産」と「知の遺産」の今。栃木 足尾銅山・足利学校めぐり
    この丈夫な橋が、城下町繁栄の礎でした!「流れない橋」をめざし到達したこの形。岩国 錦帯橋めぐり
    兼六園・金沢城以外にも主役級が揃い踏み!古今融合の城下町、石川 金沢めぐり
    独自の信仰の形、根付いてます!敬虔なニッポンに出会う旅、長崎 教会群めぐり
    造形美とスケールに圧倒されっぱなし!誰もが考古学者になれる旅、北東北 縄文遺跡群めぐり
    まさに秘境・魔境というにふさわしい「怪獣」たちのすむところ、奄美大島の自然遺産めぐり
    門前町と城下町、各々のかけがえのないシンボルです!牛に引かれて、城に惹かれて 長野 善光寺・松本城めぐり
    世界も注目、日本が誇る巡礼ロード 金剛杖に白衣にリュック、現在進行形の四国お遍路
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮田 珠己(ミヤタ タマキ)
    エッセイスト。主に旅とレジャーをテーマに執筆
  • 出版社からのコメント

    国内の世界遺産候補地をめぐる「ザンテイ世界遺産の旅」。旅人作家・宮田珠己が先取りして各地の隠れた見どころをご紹介。
  • 内容紹介

    〈混んじゃう前に、先物買いでもしてみますか〉
    〈全国の世界遺産候補、脱力系旅エッセイストはこう見た!〉

    「ザンテイ世界遺産」=世界遺産の登録候補となっている国内各地をめぐるこの旅のナビゲーターは、いま「脱力系」の旅行エッセイを書かせたら右に出る者はいない、かもしれない宮田珠己さん。いざ世界遺産に登録されたら人気が出て混むし、いまのうちに先取りしてしまえ! という名目ではじめた全12回の国内旅行記です。候補地だけあって各地とも観光名所には事欠かず、その観光情報も満載ですが、宮田さんの視点はその斜め上、ふつうのガイド本には載らない隠れ名所や珍スポットのほうに向きがちで……。ファンの期待を裏切らない、著者独特の軽妙な語り口は本書でも健在です! とはいえ、登録に向けた取り組みなど、地域の実情や課題などといった、意外とマジメに考えさせられる一面も。月刊誌『なごみ』2014年連載「ザンテイ世界遺産の旅」の単行本化です。
  • 著者について

    宮田珠己 (ミヤタタマキ)
    旅人作家

    寺島由里佳 (テラシマユリカ)
    カメラマン

日本ザンテイ世界遺産に行ってみた。 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:宮田 珠己(著)
発行年月日:2015/07/21
ISBN-10:4473040291
ISBN-13:9784473040299
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 日本ザンテイ世界遺産に行ってみた。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!