上司のあなたが頑張って働いても部下はなぜついてこないのか?―リーダーシップでいちばん大切なことを伝えたい [単行本]
    • 上司のあなたが頑張って働いても部下はなぜついてこないのか?―リーダーシップでいちばん大切なことを伝えたい [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002386961

上司のあなたが頑張って働いても部下はなぜついてこないのか?―リーダーシップでいちばん大切なことを伝えたい [単行本]

森 昭(著)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書林
販売開始日: 2015/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

上司のあなたが頑張って働いても部下はなぜついてこないのか?―リーダーシップでいちばん大切なことを伝えたい の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リーダー・マネージャーが知らないと困る「上司の新常識」。「仕事をしない上司」になれば、目標達成する部下が育ち、チームは最高の結果をだせる!部下がついてこないのはあなたが「仕事ができる上司」だから。「しない」だけで、チームがすべてうまくいく新しいリーダーシップ。
  • 目次

    はじめに

    PART1 部下が働かないのは、あなたが「仕事ができる上司」だから
    ■部下で悩まない上司は一人もいない
    ■「部下を効率的に働かせるのがリーダーの役目」は大間違い!
    ■あなたは部下にとって「好きな上司」か「嫌いな上司」か
    ■部下の「心の声」を聞いてみたら……
    ■部下へのアドバイスは今すぐやめなさい
    ■アドバイスではなくフィードバックをしよう
    ■部下はアドバイスではなく「共感」を求めている
    ■部下にアドバイスすることが許される3つの条件
    ■「仕事ができる部下であった過去」を手放そう

    PART2 「部下をほめる」はいますぐやめなさい!
    ■アドバイスをやめたあと、次にするべきこと
    ■職場のトイレを2週間、掃除をして得た私の学びとは?
    ■『ほめる』代わりに、上司がするべきことは?
    ■承認スキルを習得しよう

    PART3 「仕事ができる上司」をやめるために、『イライラ手帳』をつけよう 
    ■あなたの無意識の行動が、部下のモチベーションを下げている
    ■部下のモチベーションを封じ込めているもの
    ■あなたは『毛穴』からイライラをだしている
    ■イライラ手帳を始めてみよう

    PART4 「できる上司」をやめたら、部下は働きだし、売り上げが伸びた
    ■「仕事ができる上司」から「本当のリーダー」に変わるための10のルール
    ルール1 部下の昼ごはんのことを一番に考える
    ルール2 仕事中の私語をOKにする
    ルール3 上司のあなたが最初に帰る
    ルール4 上司は非効率を意識する
    ルール5 上司が一番無理をしない
    ルール6 部下からの不平不満を前向きに受け止める
    ルール7 部下に期待しない
    ルール8 部下と意識を合わせない
    ルール9 自分のニーズを言葉で伝える
    ルール10 任せる

    PART5 「女性部下が苦手」は、上司の資格はない!
    ■女性部下が苦手なリーダーが多い
    ■女性部下は、男性部下の何倍も働く
    ■女性は「共感力」がすごい!
    ■女性はママになると「共感力」が最大になる
    ■子育て中の女性の「共感力」を引き出すためのすごい仕組み
    ■子育て部下を優遇する仕組みを導入するときの私の悩み
    ルール1 女性社員は「助けてくれる上司」ではなく「上司を助けること」を求めている
    ルール2 女性社員には見通しを示せ
    ルール3 女性社員は感情で仕事する
    ルール4 女性社員を人前でほめるのは微妙
    ルール5 女性社員は命令では動かない
    ルール6 女性社員はみんなと一緒に辞める
    ルール7 女性社員の『泣く』『ふてくされる』への対応
    ルール8 女性社員の有給休暇届は笑顔で受け取る
    ルール9 女性社員にはサプライズをしよう
    ルール10 女性社員は「~しながら」が得意
    ルール11 陰口禁止を女性社員に徹底する
    ルール12 女性社員の失敗を叱らず、喜ぼう
    ルール13 妊婦時の体調不良を許容する
    ルール14 子ども事情の休みを許容する
    ルール15 家族との時間を大切にする
    ■女性が仕事を続けるときの3つの壁
    ■「うまく助けてもらえるリーダー」が「本当のリーダー」

    おわりに






  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 昭(モリ アキラ)
    最高の職場を作る会代表/竹屋町森歯科クリニック院長。昭和39年、京都府舞鶴市生まれ。第1回「歯科甲子園」準優勝を獲得。現在は、スタッフのモチベーションの高さを生み出す経営手法が注目され、歯科に限らず、さまざまな業界向けに講演を行っている
  • 著者について

    森 昭 (モリ アキラ)
    最高の職場を作る会代表/竹屋町森歯科クリニック院長



    昭和39年、京都府舞鶴市生まれ。

    歯科医院の数がコンビニエンスストアの1. 6倍の7万軒という、超過剰状態の歯科業界において、職場改革をした5年間で患者数を3倍にした実績を持つ。

    商圏が2~3キロと言われている歯科業界において、本医院は50キロを越える。

    第1回「歯科甲子園」準優勝を獲得。

    現在は、スタッフのモチベーションの高さを生み出す経営手法が注目され、歯科に限らず、さまざまな業界向けに講演を行っている。



    著書に『指示待ちスタッフが変わる仕組み』(現代書林)、『行列のできる歯科医院3』共著(デンタルダイヤモンド社)、『体の不調は「唾液」を増やして解消する』(PHP研究所)などがある。

上司のあなたが頑張って働いても部下はなぜついてこないのか?―リーダーシップでいちばん大切なことを伝えたい の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書林
著者名:森 昭(著)
発行年月日:2015/08/17
ISBN-10:4774515302
ISBN-13:9784774515304
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:商業
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:19cm
横:13cm
他の現代書林の書籍を探す

    現代書林 上司のあなたが頑張って働いても部下はなぜついてこないのか?―リーダーシップでいちばん大切なことを伝えたい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!