「快速」と「準急」はどっちが速い?―鉄道のオキテはややこしい(光文社新書) [新書]

販売休止中です

    • 「快速」と「準急」はどっちが速い?―鉄道のオキテはややこしい(光文社新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002387033

「快速」と「準急」はどっちが速い?―鉄道のオキテはややこしい(光文社新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2015/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「快速」と「準急」はどっちが速い?―鉄道のオキテはややこしい(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、(1)「のぞみ」や「はやぶさ」といった“列車名”、(2)「快速急行」や「通勤快速」などの“列車種別”、(3)首都圏でよく見られる他社線との“直通運転”、(4)直通列車に関する“特急券の発売”、(5)運賃計算に代表されるJRの“旅客営業制度”、という5つのテーマを勝手に選び、各々にまつわるややこしいネタを掘り起こして味わう企画。テツ必見の珍しい列車や懐かしの切符の写真もふんだんに掲載。なんでそんなにややこしいのか解せないが、なぜか気になる、知って楽しい鉄道雑学があふれたディープな一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1幕 列車名はややこしい(消えた新幹線の列車名
    紛らわしい名は短命 ほか)
    第2幕 列車種別はややこしい(お品書き豊富な西武池袋線
    「快速」は「急行」の上か下か ほか)
    第3幕 直通運転はややこしい(日比谷線を徘徊する東武の摩訶不思議
    千代田線の怪 ほか)
    第4幕 直通列車の特急券はややこしい(行く方向で渡される特急券が違う
    アナログな特急券も大活躍 ほか)
    第5幕 新幹線が絡めばややこしい旅客営業制度(新幹線と在来線は同一の線路
    新幹線の営業キロは在来線の営業キロ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    所澤 秀樹(ショザワ ヒデキ)
    交通史・文化研究家、旅行作家。1960年東京都生まれ。日本工業大学卒業

「快速」と「準急」はどっちが速い?―鉄道のオキテはややこしい(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:所澤 秀樹(著)
発行年月日:2015/07/20
ISBN-10:4334038697
ISBN-13:9784334038694
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 「快速」と「準急」はどっちが速い?―鉄道のオキテはややこしい(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!