五濁の時代に―念仏の導き〈中〉(北日本新聞社新書) [新書]

販売休止中です

    • 五濁の時代に―念仏の導き〈中〉(北日本新聞社新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002387588

五濁の時代に―念仏の導き〈中〉(北日本新聞社新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:北日本新聞社
販売開始日: 2015/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

五濁の時代に―念仏の導き〈中〉(北日本新聞社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    劫濁(時代の汚れ)、見濁(邪悪な見解や思想の混乱)、煩悩濁(悪徳の栄え)、衆生濁(人間の資質の低下)、そして命濁(短命化)―。前大谷大学長の著者が、念仏の教えをひもときながら、五つの汚れに満ちたこの世で、人間らしく生きる智慧を説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    共にある生と死―幸せは心持ちが肝要
    智者の教えに耳を―便利さ求め社会混迷
    進むを知り退くを守る―根本に立ち返る大切さ
    子どもは「授かりもの」―少子化価値観の再考を
    混迷の世こそ「信」を―文明進み社会が極端化
    全体見渡す眼が大事―病気の人どう捉えるか
    理想掲げ滅んだ国ない―対話や共感で融和を
    現代の「情況」根本整理を―「汚染水」は焦眉の急
    自己の本性に気付く―力の過信は「七宝の獄」
    疑いの心鬼を生む―作れば漏れる秘密
    50年も100年も短なり―自己の省察が大事
    1度の間違い 一生に―時の流れは「今」の連鎖
    「便利」が心を貧しく―「智慧」は濁世生き抜く力
    煩悩具足ゆえの大悲―人間の力過信せずに
    自らを省み他者思う―他力表す自然の姿
    「自と他」の分別離れよ―自然の摂理から学ぶ
    「義」は対立超えて唯一―種々ある「語」の解釈
    寛容な賢者の対論を―「兵戈無用」の世界実現
    過信は自信にあらず―凡夫が凡夫になり切る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 宣彰(キムラ センショウ)
    前大谷大学長。1943年、旧城端町生まれ。66年に大谷大文学部仏教学科卒業。同大大学院文学研究科博士課程を満期退学。専門は仏教学(中国仏教)。図書館長、文学部長を経て、2004年4月~10年3月まで学長を務めた。現在、鈴木大拙館長

五濁の時代に―念仏の導き〈中〉(北日本新聞社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北日本新聞社 ※出版地:富山
著者名:木村 宣彰(著)
発行年月日:2015/06/20
ISBN-10:4861750865
ISBN-13:9784861750861
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:仏教
ページ数:132ページ
縦:18cm
他の北日本新聞社の書籍を探す

    北日本新聞社 五濁の時代に―念仏の導き〈中〉(北日本新聞社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!