フリーゲージ・トレインが運ぶ北海道の未来―北海道新幹線を200%活用する [単行本]

販売休止中です

    • フリーゲージ・トレインが運ぶ北海道の未来―北海道新幹線を200%活用する [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002388343

フリーゲージ・トレインが運ぶ北海道の未来―北海道新幹線を200%活用する [単行本]

佐藤 馨一(編著)中添 眞(著)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:柏艪舎
販売開始日: 2015/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フリーゲージ・トレインが運ぶ北海道の未来―北海道新幹線を200%活用する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北海道新幹線の新函館北斗開業が迫る。私たちはやって来る新幹線をどう活かすことが出来るのか。東海道新幹線の開業から半世紀、新幹線は常に進化している。本書は、北海道にとって鉄道とは何かを、改めて紐解くとともに、世界最先端の高速鉄道を200%活かし、新幹線の沿線だけではなく、広く北海道に新幹線効果をもたらす具体的な方策が示されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 北海道新幹線までの道(開拓使時代の鉄道
    青函トンネル物語
    北海道新幹線の不思議)
    第2部 フリーゲージ・トレイン(FGT)の登場(FGTの開発経緯
    北海道新幹線の二次交通計画
    室蘭本線の現状
    室蘭本線の電化計画)
    第3部 北海道の鉄道貨物輸送(北海道~本州間における貨物輸送
    青函トンネルにおける新在共用走行問題とその解決方策
    フリーゲージ・カーゴトレインによる北海道~本州間の貨物輸送)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 馨一(サトウ ケイイチ)
    北海道大学工学部土木工学科卒業。1967年建設省入省。北海道大学へ出向後、1992年同大学工学部教授。青函トンネルの有効活用を調査・研究、新幹線札幌延伸への道を開いた功績などにより2008年北海道科学技術賞授与。2015年度土木学会功績賞授与。北海商科大学商学部教授、北海道大学名誉教授。土木工学、地域交通、物流関連の著作、論文多数

    中添 眞(ナカゾエ マコト)
    早稲田大学卒業、1978年北海道テレビ放送入社、ロシア特派員など20年以上テレビ報道に携わり2005年に退社。交通アナリストとして鉄道、航空事情などをメディアに発表。北海学園北東アジア研究交流センター特別研究員

フリーゲージ・トレインが運ぶ北海道の未来―北海道新幹線を200%活用する の商品スペック

商品仕様
出版社名:柏艪舎 ※出版地:札幌
著者名:佐藤 馨一(編著)/中添 眞(著)
発行年月日:2015/06/22
ISBN-10:443420744X
ISBN-13:9784434207440
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
ページ数:167ページ
縦:19cm
他の柏艪舎の書籍を探す

    柏艪舎 フリーゲージ・トレインが運ぶ北海道の未来―北海道新幹線を200%活用する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!