ひらく美術―地域と人間のつながりを取り戻す(ちくま新書) [新書]
    • ひらく美術―地域と人間のつながりを取り戻す(ちくま新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002389368

ひらく美術―地域と人間のつながりを取り戻す(ちくま新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2015/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひらく美術―地域と人間のつながりを取り戻す(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。新潟県の里山を舞台に、美術による地域再生を目指して、3年に1度開かれている。本書は、その総合ディレクターによる地域文化論である。文化による地域活性化とはどのようなものか。人と人、人と自然、地方と都市が交わるためにはどうすればいいのか。さまざまな現場での実践をもとに、地域再生の切り札を明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自分のいる場とかかわる―地域と人間の関係を探る
    第2章 越後妻有と向き合う―過疎と人口減少のなかで
    第3章 美術で地域をつなげる―地域の特色を明らかにするには
    第4章 美術の働きを発見する―旅・場所・人々をつなぐ力
    第5章 人と人とを交える―サポーターと地元の人々のつながり
    第6章 日本の地域を生きる―現代資本主義の限界の先へ
    第7章 未来をひらく―学びが次の展望を拓く
  • 出版社からのコメント

    文化で地方を豊かにするためにはどうすればいいのか。約50万人が訪れる「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」総合デ…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北川 フラム(キタガワ フラム)
    1946年新潟県高田市(現上越市)生まれ。アートディレクター。東京芸術大学卒業。「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」、「瀬戸内国際芸術祭」の総合ディレクター

ひらく美術―地域と人間のつながりを取り戻す(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:北川 フラム(著)
発行年月日:2015/07/10
ISBN-10:4480068422
ISBN-13:9784480068422
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ひらく美術―地域と人間のつながりを取り戻す(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!