名画とは何か(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 名画とは何か(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002389381

名画とは何か(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2015/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名画とは何か(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ボッティチェッリ“ヴィーナス誕生”、ベラスケス“宮廷の侍女たち”、レンブラント“夜警”、ピカソ“ゲルニカ”―これら誰もが知る傑作は、なぜ時代を超えて人びとの心に感動を呼び起こし、いまなお多くの謎を投げかけてくるのか。名画を名画たらしめているものとは、いったい何なのか。作品を天才による才能の発露としてのみならず、時代の精神を体現するものとして「文明」とのかかわりで読み解く広大な眺望を切り開いてきた美術界の碩学が、約40点の名画を精選。一点一点丁寧に、味わい深く解説する。その思想の核が凝縮された珠玉の美術入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    名画とは何か
    付録 若きミケランジェロ
  • 出版社からのコメント

    西洋美術の碩学が厳選された約40点を紹介。なぜそれらは時代を超えて感動を呼ぶのか。アートの本当の読み方がわかる極上の手引…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クラーク,ケネス(クラーク,ケネス/Clark,Kenneth)
    1903‐1983年。イギリスの美術史家。オクスフォード大学卒業後、バーナード・ベレンソンに師事。1934年、若くしてロンドンのナショナル・ギャラリー館長となる。以後オクスフォード大学教授、英国美術協議会会長、大英博物館理事、ロンドン図書館長などを歴任

    富士川 義之(フジカワ ヨシユキ)
    1938年生まれ。英文学者、文芸批評家。都立大学助教授、東京大学教授、駒沢大学教授を歴任。『風景の詩学』『ある文人学者の肖像』(読売文学賞受賞)などの著書のほか、文学作品から音楽、美術まで幅広い翻訳活動でも知られる

名画とは何か(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ケネス クラーク(著)/富士川 義之(訳)
発行年月日:2015/08/10
ISBN-10:4480096841
ISBN-13:9784480096845
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:15cm
その他: 原書名: What is a Masterpiece?〈Clark,Kenneth〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 名画とは何か(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!