エリアーデ=クリアーヌ往復書簡 1972-1986 [単行本]
    • エリアーデ=クリアーヌ往復書簡 1972-1986 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002389406

エリアーデ=クリアーヌ往復書簡 1972-1986 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2015/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エリアーデ=クリアーヌ往復書簡 1972-1986 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀に新生した“宗教学”を代表する2人が1972年から86年にわたり交わした111通の往復書簡―。ルーマニア人亡命者、宗教学者、小説家、師弟、そして友として、親しみ溢れる筆致で交わした魂の対話。
  • 目次

    序文(マテイ・カリネスク)
    編者覚書

    往復書簡 1972年8月4日―1986年1月14日

     訳者あとがき
     エリアーデ = クリアーヌ略年譜
     エリアーデ = クリアーヌ著作一覧
     人名索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エリアーデ,ミルチャ(エリアーデ,ミルチャ/Eliade,Mircea)
    1907年、ルーマニア、ブカレストに生まれる。1928年より3年間、インドに滞在し、ヨーガやタントラを学ぶ。帰国後は、ブカレスト大学で形而上学史などを教える一方で、小説『ナイトレイ』を発表し、小説家としても高い評価を得る。第二次世界大戦中、ロンドン、次いでリスボンでルーマニア公使館の文化担当官として勤務した。第二次世界大戦終結後はフランスに亡命。『宗教学概論』や『永遠回帰の神話』を発表することで、宗教学者として活躍した

    クリアーヌ,ヨアン・ペトル(クリアーヌ,ヨアンペトル/Culianu,Ioan Petru)
    1950年、ルーマニアのヤシに生まれる。ブカレスト大学卒業後、1972年にチャウシェスク独裁政権下の祖国を去って、イタリアに亡命し、ミラノのカトリック聖心大学でグノーシス主義についての研究により最初の博士号を取得。1976年からオランダのフローニンゲン大学で教えたのち、1988年からはエリアーデの跡を襲ってシカゴ大学神学部の教授となるが、1991年5月21日、シカゴ大学の校舎内で何者かによって暗殺された

    ペトレスク,ダン(ペトレスク,ダン/Petrescu,Dan)
    1949‐。ルーマニアの文筆家、翻訳者、編集者、出版者。ブカレスト生まれ。ヤシ大学卒業。ヤシ大学在学中から、クリアーヌの実姉テレザ・クリアーヌなどとともに学生誌の編集に携わる。1989年の政権転換に際しては、ハンガーストライキを行ない、自宅軟禁状態となる。革命後は、ルーマニアのNGO「社会対話のためのグループGDS(Grupul pentru Dialog Social)」の主要メンバーとなり、出版社のネミラ社において積極的に編集・出版活動を行なっている。1957年よりシカゴ大学に招聘され、翌年、周子湯がく教授に就任。1986年にシカゴで没

    クリアーヌ=ペトレスク,テレザ(クリアーヌペトレスク,テレザ/Culianu-Petrescu,Tereza)
    ヨアン・ペトル・クリアーヌの二人姉弟の実姉。ヤシ大学卒業。ヨアン・クリアーヌの死後、彼の学術論文や文学作品などの編集・出版活動を積極的に行なっている

    佐々木 啓(ササキ ケイ)
    1959年、東京都生まれ。1985年、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程哲学専攻(宗教学専修)退学。現在、北海道大学大学院文学研究科教授(宗教学インド哲学講座)
  • 出版社からのコメント

    エリアーデとクリアーヌが交わした111通の往復書簡。エリアーデの素顔や新たな事実など、新しい研究材料を提供する。
  • 内容紹介

    ▼20世紀に新生した〈宗教学〉を代表する2人が1972年から86年にわたり交わした111通の往復書簡 。
    ▼ルーマニア人亡命者、宗教学者、小説家、師弟、そして友として、親しみ溢れる筆致で交わした魂の対話。

    宗教学の世界的泰斗ミルチャ・エリアーデと異端の弟子ヨアン・クリアーヌが、1972年から1986年にわたり、母国語ルーマニア語で交わした111通の往復書簡。

    エリアーデとクリアーヌは、共に祖国ルーマニアから亡命し、世界を舞台に活躍した宗教学者であり小説家であった。この往復書簡は、書簡を通じた2人の運命的な出会いにはじまり、次第に師弟関係が築かれ、クリアーヌがエリアーデの助言と援助を得て、大成していく軌跡、さらには師を超えゆこうとする師弟間の物語が現われている。

    この書簡集はまた、知られざるエリアーデのルーマニア人亡命者としてのアイデンティティと、宗教学者、小説家、そして人として、弟子であり友であったクリアーヌから受けた多大なる影響をも物語っている。

    20世紀に新生し、興隆した宗教学は、現代に何を問いうるのか ――。2人の異能なる宗教学者の対話から、新たな宗教学の可能性を問う一冊。
  • 著者について

    ミルチャ・エリアーデ (エムアイアールシーイーエー イーエルアイエーディーイー イチキュウゼロシチ-イチキュウハチロク)
    ミルチャ・エリアーデ
    1907年、ルーマニア、ブカレストに生まれる。1928年より3年間、インドに滞在し、ヨーガやタントラを学ぶ。帰国後は、ブカレスト大学で形而上学史などを教える一方で、小説『マイトレイ』を発表し、小説家としても高い評価を得る。第二次世界大戦中は、ロンドン、次いでリスボンでルーマニア公使館の文化担当官として勤務した。第二次世界大戦終結後はフランスに亡命。『宗教学概論』や『永遠回帰の神話』を発表することで、宗教学者として活躍した。1957年よりシカゴ大学に招聘され、翌年、宗教学教授に就任。1986年にシカゴで没。

    ヨアン・ペトル・クリアーヌ (アイオーエーエヌ ピーイーティーアールユー シーユーエルアイエーエヌユー イチキュウゴゼロ-イチキュウキュウイチ)
    ヨアン・ペトル・クリアーヌ
    1950年、ルーマニアのヤシに生まれる。ブカレスト大学卒業後、1972年にチャウシェスク独裁政権下の祖国を去って、イタリアに亡命し、ミラノのカトリック聖心大学でグノーシス主義についての研究により最初の博士号を取得。1976年からオランダのフローニンゲン大学で教えたのち、1988年からはエリアーデの跡を襲ってシカゴ大学神学部の教授となるが、1991年5月21日、シカゴ大学の校舎内で何者かによって暗殺された。代表的な著作として、『ルネサンスのエロスと魔術 1484年』や『脱魂の経験』、『グノーシスの樹』など。


    ダン・ペトレスク (ディーエーエヌ ピーイーティーアールイーエスシーユー イチキュウシキュウ-)
    ダン・ペトレスク
    ルーマニアの文筆家、翻訳者、編集者、出版者。ブカレスト生まれ。ヤシ大学卒業。ヤシ大学在学中から、クリアーヌの実姉テレザ・クリアーヌなどとともに学生誌の編集に携わる。1989年の政権転換に際しては、ハンガーストライキを行い、自宅軟禁状態となる。革命後は、ルーマニアのNGO「社会対話のためのグループGDS(Grupul pentru Dialog Social)」の主要メンバーとなり、出版社のネミラ社において積極的に編集・出版活動を行なっている。

    テレザ・クリアーヌ=ペトレスク (Tereza Culianu-Petrescu)
    テレザ・クリアーヌ=ペトレスク
    ヨアン・ペトル・クリアーヌの二人の姉弟の実姉。ヤシ大学卒業。ヨアン・クリアーヌの死後、彼の学術論文や文学作品などの編集・出版活動を積極的に行なっている。


    佐々木 啓 (ササキ ケイ)
    佐々木 啓
    1959年、東京都生まれ。1985年、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程哲学専攻(宗教学専修)退学。現在、北海道大学大学院文学研究科教授(宗教学インド哲学講座)。著書に、『新渡戸稲造に学ぶ』(編著、北海道大学出版会、2015年)、『聖と俗の交錯』(分担執筆、北海道大学図書刊行会、1993年)など。訳書に、ポール・リクール『聖書解釈学』(共訳、ヨルダン社、1995年)、マーティン・ジェイ『力の場』(共訳、法政大学出版局、1996年)など。


    奥山 史亮 (オクヤマ フミアキ)
    奥山 史亮
    1980年、山形県生まれ。2011年、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(DC2)、北海道大学大学院文学研究科専門研究員を経て、現在、日本学術振興会特別研究員(PD)。著書に、『エリアーデの思想と亡命 ―― クリアーヌとの関係において』(北海道大学出版会、2012年)、訳書に、ミルチャ・エリアーデ『アルカイック宗教論集 ―― ルーマニア・オーストラリア・南アフリカ』(奥山倫明監修、国書刊行会、2013年)など。

エリアーデ=クリアーヌ往復書簡 1972-1986 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版
著者名:ミルチャ エリアーデ(著)/ヨアン・ペトル クリアーヌ(著)/ダン ペトレスク(編)/テレザ クリアーヌ=ペトレスク(編)/佐々木 啓(訳)/奥山 史亮(訳)
発行年月日:2015/08/31
ISBN-10:4766422473
ISBN-13:9784766422474
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:216ページ ※199,17P
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 エリアーデ=クリアーヌ往復書簡 1972-1986 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!