泡のざわめき(ワンダー・ラボラトリ) [単行本]
    • 泡のざわめき(ワンダー・ラボラトリ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002389416

泡のざわめき(ワンダー・ラボラトリ) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太郎次郎社エディタス
販売開始日: 2015/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

泡のざわめき(ワンダー・ラボラトリ) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その直径、65μmから1億光年。はかない泡の、壮大な世界。隣りあう三態の陣取り合戦。なぜできるのか?どうやってできるのか?そもそも何なのか?外から中から境目から、その正体とメカニズムをつかまえる。
  • 目次

    I フワフワをつかまえに--おいしい泡の正体とメカニズム
    泡って、なに?
    泡を分類してみたら
    最古の泡の飲みもの
    ビールの泡の正体は?
    水の表面で起きていること
    水分子のスクラム、「表面張力」
    界面活性剤で泡ができるしくみ
    ビールは泡が命
    ドリップでふくらむコーヒーの泡
    クレマがおいしいわけ
    長持ちする泡、しない泡
    ふわふわの泡をつくる生きもの

    [コラム]
    泡の形の話1 泡はなぜ丸い?
    泡の形の話2 ブクブクの中の十四面体
    抹茶の泡

    II シュワシュワの誕生--気泡ができて育つまで

    はじけてさわやか、炭酸飲料
    はじめはじゃまだったシャンパンの泡
    溶けている気体と泡になる気体
    溶けている気体が泡になるとき
    泡のはじまりの核
    ホールから核が生まれる場合
    シャンパンとビールの泡を比べると

    [コラム]
    シャンパンの泡の音

    III はてしなき泡の世界--細胞と宇宙のよく似た構造

    パンの形をつくる泡
    お菓子に料理に、活躍するメレンゲ
    ベイクド・アラスカ--熱をさえぎる泡の壁
    細胞も人間も、泡
    泡の申し子、コルク
    究極の泡構造、発泡スチロール
    マグマの泡がつくる軽石
    泡でできた宇宙
    そして泡との日々は続く

    [コラム]
    泡の壁を食べる寒天
    泡の骨格をもつ動物

    --

    教科書ではいつ習う?
    おすすめ関連図書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 幸(タナカ ミユキ)
    岐阜県生まれ。晃華学園中学校高等学校理科教諭。物理教育学会会員。中学校理科の教科書執筆者

    結城 千代子(ユウキ チヨコ)
    東京都生まれ。大学講師。晃華学園マリアの園幼稚園園長、物理教育研究会会員、比較文明学会会員。小学校理科・生活科、中学校理科の教科書執筆者

    西岡 千晶(ニシオカ チアキ)
    三重県生まれ。漫画家。実兄との共同ペンネーム「西岡兄妹」の画を担当
  • 出版社からのコメント

    五感をくすぐるさまざまな泡の正体とメカニズムに迫る。液体・気体・固体の境目で、大小の粒がつむぐ魅惑の世界へご招待!
  • 内容紹介

    手元に置きたくなる、世界を描くあたらしい科学入門「ワンダー・ラボラトリ」の第4弾。

    シャボンや生クリームのフワフワの泡、
    シャンパンやサイダーのシュワシュワの泡、
    パンやスフレのふかふかの泡構造。
    五感をくすぐるさまざまな泡の正体とメカニズムに迫る。

    なぜできるのか? どうやってできるのか? そもそも何なのか?

    「泡の科学」によって見えてきたのは、
    ミクロの原子世界から銀河の果てまで広がる泡の姿だった--。
    三態(液体・気体・固体)の境目で、大小の粒がつむぐ魅惑の世界へご招待!

    充実のコラムに豊富な「はみだし豆知識」、
    本書内容を教科書ではいつ習うかのリスト、
    おすすめ関連図書も収録。
  • 著者について

    田中 幸 (タナカ ミユキ)
    田中 幸
    岐阜県生まれ。物理教育学会会員。私立女子中高一貫校理科教諭。
    結城千代子とのコンビで15年にわたり、子どもたちが口にする「ふしぎ」を集め、それに答えていく「ふしぎしんぶん」を毎月発行する活動を続け、運営しているHP「ママとサイエンス」でも公開している。結城との共著に『天気のなぞ』(絵本塾出版)、『新しい科学の話』(東京書籍)、『くっつくふしぎ』(福音館書店)など、共訳書に『家族で楽しむ科学のシリーズ』(東京書籍)などがある。

    結城 千代子 (ユウキ チヨコ)
    結城 千代子
    東京都生まれ。比較文明学会会員。大学講師。小学校理科・生活科、中学校理科の教科書執筆者。
    田中幸とのコンビで15年にわたり、子どもたちが口にする「ふしぎ」を集め、それに答えていく「ふしぎしんぶん」を毎月発行する活動を続け、運営しているHP「ママとサイエンス」でも公開している。田中との共著に『天気のなぞ』(絵本塾出版)、『新しい科学の話』(東京書籍)、『くっつくふしぎ』(福音館書店)など、共訳書に『家族で楽しむ科学のシリーズ』(東京書籍)などがある。

    西岡 千晶 (ニシオカ チアキ)
    西岡 千晶
    三重県生まれ。漫画家。実兄との共同ペンネーム"西岡兄妹"で画を担当し、「モーニング」誌(講談社)より漫画家デビュー。その後「アックス」(青林工藝舎)を中心に活躍中。
    コミックに『新装版地獄』(青林工藝舎)、『神の子供』(太田出版)、『カフカ』(ヴィレッジブックス)など、絵本に『そっくりそらに』(長崎出版)など多数。

泡のざわめき(ワンダー・ラボラトリ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:太郎次郎社エディタス
著者名:田中 幸(著)/結城 千代子(著)/西岡 千晶(絵)
発行年月日:2015/08/10
ISBN-10:4811807774
ISBN-13:9784811807775
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:92ページ ※88,4P
縦:19cm
横:14cm
他の太郎次郎社エディタスの書籍を探す

    太郎次郎社エディタス 泡のざわめき(ワンダー・ラボラトリ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!