地域を活かす遺跡と博物館―遺跡博物館のいま [単行本]
    • 地域を活かす遺跡と博物館―遺跡博物館のいま [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002390015

地域を活かす遺跡と博物館―遺跡博物館のいま [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2015/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域を活かす遺跡と博物館―遺跡博物館のいま [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高度経済成長期以後、各地で急増した遺跡博物館。その現状と課題を整理し、いま求められる遺跡保存や活用の在り方、教育効果について考察する。
  • 目次

    まえがき
    第1章 遺跡博物館の概念
    ―法制度・保護思想の変遷と風土記の丘―
    第2章 日本人が見た海外のSite Museum
    第3章 遺跡博物館の出現の背景
    第4章 遺跡博物館における覆屋展示
    第5章 中国西安における遺跡の保存と博物館
    第6章 香港における遺跡博物館
    第7章 遺跡の保存整備と遺跡博物館の歴史
     Ⅰ 北海道地域
     Ⅱ 東北地域
     Ⅲ 北関東地域
     Ⅳ 南関東地域
     Ⅴ 甲信越地域
     Ⅵ 北陸地域
     Ⅶ 中京地域
     Ⅷ 関西地域
     Ⅸ 山陰地域
     Ⅹ 山陽地域
     Ⅺ 四国地域
     Ⅻ 九州地域
     XⅢ 沖縄地域
    第8章 遺跡博物館のこれから
    附 表 全国の主要遺跡博物館一覧
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 豊(アオキ ユタカ)
    1951年、和歌山県生。1973年、國學院大學文学部史学科考古学専攻卒業。1973年、國學院大學考古学資料館(現國學院大學博物館)学芸員。2000年、博士(歴史学)國學院大學。2003年より國學院大學文学部教授

    鷹野 光行(タカノ ミツユキ)
    1949年東京都生。1972年、東京大学文学部考古学専修課程卒業。1979年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。1996~2015年、お茶の水女子大学教授。現在、お茶の水女子大学名誉教授、東北歴史博物館館長
  • 出版社からのコメント

    高度経済成長以降、各地で急増した遺跡博物館。その現状と課題を整理し、遺跡保存や活用の在り方・教育効果について丹念に考察する。
  • 著者について

    青木 豊 (アオキ ユタカ)
    國學院大學教授

    鷹野 光行 (タカノ ミツユキ)
    東北歴史博物館館長

地域を活かす遺跡と博物館―遺跡博物館のいま [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:青木 豊(編)/鷹野 光行(編)
発行年月日:2015/09/09
ISBN-10:4886217028
ISBN-13:9784886217028
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:21cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 地域を活かす遺跡と博物館―遺跡博物館のいま [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!