高速バス進化の軌跡―1億人輸送にまで成長した50年の歴史と今(交通新聞社新書) [新書]
    • 高速バス進化の軌跡―1億人輸送にまで成長した50年の歴史と今(交通新聞社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002390122

高速バス進化の軌跡―1億人輸送にまで成長した50年の歴史と今(交通新聞社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通新聞社
販売開始日: 2015/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高速バス進化の軌跡―1億人輸送にまで成長した50年の歴史と今(交通新聞社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高速バスの車両・ネットワークの発展の歴史を紐解きつつ、高速バスの主な構造から、利用者が高速バスを選択する理由、気になる安全対策まで豊富なデータを基に紹介。高速バスの幅広い情報が網羅された一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 高速バスにしかない驚きのスペック―高速バスならではの最新装備で快適に
    第2章 高速バス路線免許をめぐる争い―国鉄バスvs民営バス、最適任者はどっちだ?
    第3章 高速バスはこうして始まった―名神・東名・中国ハイウェイバス、ドリーム号の登場
    第4章 高速道の延伸と規制緩和―得意分野で発展し、1億人輸送機関へ
    第5章 全国に広がる高速バスネットワーク―欠くことのできない公共交通機関に成長
    第6章 高速バスの「便利でお得」と「選択の条件」とは―選択基準は「時間差100分以内・運賃差/時2000円以上」!?
    第7章 進化を続ける高速バスの安全対策―法整備・ソフト・ハード対策で、より安全で安心に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和佐田 貞一(ワサダ テイイチ)
    元西日本ジェイアールバス社長。昭和39年富士重工業(株)群馬製作所入社。昭和46年群馬大学大学院(機械)修了・国鉄入社。昭和56年に運転局列車課補佐、昭和62年にJR西日本鉄道事業本部運輸部輸送課長、平成2年に旅行業本部京都営業支店長、平成11年にJR西日本コミュニケーションズ常務などを歴任した後、平成19年に西日本ジェイアールバス社長に就任(平成24年退任)。西日本ジェイアールバス社長時代には、ツアーバスとの競合対策、JR大阪駅の高速バスターミナルの開業などを手掛けた
  • 内容紹介

    東海道新幹線が開業した5日後の、昭和39年(1964)10月5日に我が国初めての高速道路(名神高速)が開通するとそれにあわせて高速バスも運行開始し、すでに50年の歴史を数えます。本書では高速バスの歴史を軸に、利用者が高速バスを選択する理由、安全対策、高速バス車両の主構造まで言及します。国鉄・JRバスを中心として、すでに50年を数えた高速バスの歴史と現状を俯瞰できる一冊です。
  • 著者について

    和佐田貞一 (ワサダテイイチ)
    元西日本ジェイアールバス社長。群馬大学大学院(機械)修了。昭和46年国鉄入社。昭和56年に運転局列車課補佐、昭和62年にJR西日本鉄道事業本部運輸部輸送課長、平成2年にTiS本部京都営業支店長、平成7年にJR西日本コミュニケーションズ常務などを歴任した後、平成19年に西日本ジェイアールバス社長に就任(平成24年退任)。西日本ジェイアールバス社長時代にはJR大阪駅の高速ターミナルの開業などを手掛けた。

高速バス進化の軌跡―1億人輸送にまで成長した50年の歴史と今(交通新聞社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通新聞社
著者名:和佐田 貞一(著)
発行年月日:2015/08/25
ISBN-10:4330587157
ISBN-13:9784330587158
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:18cm
他の交通新聞社の書籍を探す

    交通新聞社 高速バス進化の軌跡―1億人輸送にまで成長した50年の歴史と今(交通新聞社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!