わたしの畑の小さな世界―「奇跡のリンゴ園」の宝もの [単行本]

販売休止中です

    • わたしの畑の小さな世界―「奇跡のリンゴ園」の宝もの [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002390627

わたしの畑の小さな世界―「奇跡のリンゴ園」の宝もの [単行本]

木村 秋則(著)横山 拓彦(イラスト)杉山 修一(監修)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:グラフィス
販売開始日: 2015/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

わたしの畑の小さな世界―「奇跡のリンゴ園」の宝もの の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    農薬を使わず、肥料もほどこさず、おいしいリンゴが実る畑―。人々は「奇跡のリンゴ」園という。働き手は園主・木村秋則とその家族を中心に3、4人。でもよく見ると、約2・6ヘクタールのリンゴ畑には、人間以外の優秀な働き手がいた。自然のバランスを利用し、栽培する畑から得られるものはリンゴだけではない。生命の輝きに満ちた畑には、行き詰まった文明社会を打破する多くのヒントが隠されている。虫眼鏡を片手に、徹底した観察眼の全貌が明らかに―。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 秋則(キムラ アキノリ)
    1949年、青森県弘前市岩木町(旧・中津軽郡岩木町)で農家の次男として生まれる。高校卒業後、川崎市のメーカーに集団就職するが1年半で退職。69年以来、故郷でリンゴを中心とした農業を営む。78年ごろから無農薬、無肥料栽培を試み、10年近くを経て完全無農薬、無肥料のリンゴ栽培に成功。2008年、半生を描いた「奇跡のリンゴ」(石川拓治著)がベストセラーとなり、13年、映画化

    横山 拓彦(ヨコヤマ タクヒコ)
    1981年、青森県青森市生まれ。イラストレーター。2005~13年、弘前大学大学院修士課程、博士課程では昆虫生理学を専攻。大学院在学中、昆虫の形態観察力を養う目的でスケッチを描き始める。博士号取得後、イラストレーターとして独立

    杉山 修一(スギヤマ シュウイチ)
    1955年、北海道札幌市生まれ。弘前大学農学生命科学部教授。77年、北海道大学農学部卒業。81年、北海道大学農学部助手。ハーバード大学生物進化学部研究員などを経て現職。専門は植物生態学。2003年に木村秋則氏と出会い、以来、無農薬、無肥料で栽培作物が成立するメカニズムを研究し、13年、著書『すごい畑のすごい土』に収録

わたしの畑の小さな世界―「奇跡のリンゴ園」の宝もの の商品スペック

商品仕様
出版社名:エスプレス・メディア出版
著者名:木村 秋則(著)/横山 拓彦(イラスト)/杉山 修一(監修)
発行年月日:2015/07/10
ISBN-10:4864931585
ISBN-13:9784864931588
判型:A5
発売社名:グラフィス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:191ページ
縦:21cm
他のグラフィスの書籍を探す

    グラフィス わたしの畑の小さな世界―「奇跡のリンゴ園」の宝もの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!