ちいさな酒蔵33の物語―美しのしずくを醸す時・人・地 [単行本]
    • ちいさな酒蔵33の物語―美しのしずくを醸す時・人・地 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002391136

ちいさな酒蔵33の物語―美しのしずくを醸す時・人・地 [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2015/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ちいさな酒蔵33の物語―美しのしずくを醸す時・人・地 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本酒バーの草分け「杜氏屋」カリスマ店主が紹介する珠玉の日本酒と蔵人たち。地域に根ざした全国の小さな酒蔵を33か所紹介。えり抜きの日本酒を飲みながら、蔵と蔵を取りまく人びとが代々守ってきた銘柄や、人びとの暮らしと酒との関わり、地域に根づいた酒文化について思いをめぐらす。さらには、未来の日本酒のありかた、蔵の姿を想像することで、日本酒の新しい楽しみ方を提案。全国津々浦々、ほんとうに美味しいお酒に出会う旅へと読者を誘う一冊です。
  • 目次

    カラー(8p)
      醸し人たち
      杜氏屋 貼札型録(かたろぐ)

    はじめに

     第一章 木桶仕込み ~変革を施されるクラシック~
     若林酒造(島根)/若駒酒造(栃木)/秋鹿酒造(大阪)/酒井酒造(山口)

     第二章 生酛(もと)仕込み ~酛すり唄、心で唄って体で聴け~
     森喜酒造場(三重)/泉橋酒造(神奈川)/旭日酒造(島根)/田治米合名会社(兵庫)

     第三章 山卸廃止酛仕込み ~櫂でつぶすな 麹で溶かせ~
     川敬商店(宮城)/尾崎酒造(青森)/上原酒造(滋賀)/田中酒造場(岡山)

     第四章 速醸酛 其の一 ~ポップアップ Sake! ヴィジュアル革命~
     アリサワ(高知)/浅間酒造(群馬)/大澤酒造(長野)/井上合名会社(福岡)
     
     第五章  速醸酛 其の二 ~in My Life やさしい日本酒~
     月の輪酒造店(岩手)/白藤酒造店(石川)/中澤酒造(滋賀)/酒六酒造(愛媛)/若波酒造(福岡)/神沢川酒造場(静岡)

     第六章 Sweet & Sour ~日本酒は飲めないなんて言わせない~
     平井商店(滋賀)/千曲錦酒造(長野)/相原酒造(広島)/向井酒造(京都)

     第七章 復古醸造 ~タイムスリップ 古の酒をもう一度~
     油長酒造(奈良)/木下酒造(京都)/若竹屋酒造場(福岡)

     第八章 熟成酒 ~時間という名の魔法~
     澤田酒造(愛知)/冨田酒造(滋賀)/榎酒造(広島)/通潤酒造(熊本)

     *コラム「木という道具」「酒の元、酒の母」「綺麗と健康にリンクする日本酒」「恋する日本酒」「過去への扉」など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 恵利(ナカノ エリ)
    杜氏屋主人/プロデューサー。1995年6月、ライターのかたわら、大阪・天神橋筋に日本酒バー『Japanese Refined Sake Bar杜氏屋』を開店。2008年4月より現在に至るまで、リビングカルチャー倶楽部・セブンカルチャークラブ・よみうり文化センターなど、各地のカルチャーサロンにて日本酒講座「in My Lifeやさしい日本酒」を開講。新しいユーザーを獲得するため、イメージ戦略のアドバイザーとしても活躍。日本酒のヴィジュアル改革にも取り組み、命名・ラベルデザインを施した日本酒も数々
  • 出版社からのコメント

    日本酒バーの草分け「杜氏屋」カリスマ店主が紹介する珠玉の日本酒と蔵人たち。
  • 内容紹介

    地域に根ざした全国の小さな酒蔵を33か所紹介。たんなる日本酒紹介本ではなく、蔵と蔵を取りまく人びとが代々守ってきた銘柄(ブランド)や、人びとの暮らしと日本酒の関わり、地域に根づいた酒文化について思いをめぐらす。さらには、未来の日本酒のありかた、蔵の姿を想像することで、日本酒の新しい楽しみ方を読者に提案します。読者が実際に当地へ行き、蔵を訪ね、郷土の酒を味わう旅への誘いとなる一冊です。
  • 著者について

    中野恵利 (ナカノエリ)
    中野恵利(なかの・えり)1995年6月、ライターのかたわら、大阪・天神橋筋に日本酒バー『Japanese Refined Sake Bar 杜氏屋』を開店。 2008年4月より現在に至るまで、リビングカルチャー倶楽部・セブンカルチャークラブ・よみうり文化センターなど、各地のカルチャーサロンにて日本酒講座「in My Life やさしい日本酒」を開講。【新しいユーザーを獲得するため、イメージ戦略のアドバイザーとしても活躍。ラベルやネーミング等、日本酒のヴィジュアル改革にも取り組み、自ら命名、ラベルデザインを施した日本酒も数々。】毎年の酒造オフシーズンには、自らプロデュースした日本酒イベントを開催するなど、日本酒の普及と宣伝に余念がない。 著書に『純米主義――浪花の日本酒カリスマが厳選した本当に美味しい日本酒61本』 (2010年、レディバード小学館実用シリーズ)。

ちいさな酒蔵33の物語―美しのしずくを醸す時・人・地 の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:中野 恵利(著)
発行年月日:2015/09/10
ISBN-10:4409540823
ISBN-13:9784409540824
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:21cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 ちいさな酒蔵33の物語―美しのしずくを醸す時・人・地 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!