青い鳥文庫ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書]
    • 青い鳥文庫ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
青い鳥文庫ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002392843

青い鳥文庫ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

青い鳥文庫ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    累計200万部突破目前の、とある人気シリーズ。最新刊の発売を12月に決めたものの、先生の原稿は遅れに遅れ!?作家、画家、編集部、校閲や印刷所、取次、書店など、本が書店にならぶまでの奮闘を描きます。4か月におよぶ取材にもとづいた臨場感あふれる現場の姿。これを読んだら、あなたも本が作りたくなっちゃうかも。同タイトル本の待望の青い鳥文庫化!小学中級から。総ルビ。
  • 目次

    プロローグ   企画会議
    第一章 「先生、締め切りがせまっています!」
    【1】原稿打ちあわせ
    【2】難航
    【3】原稿書き出し到着
    【4】賭け
    【5】締め切り
    【6】セントワーズ
    【7】入稿(プリプレス その1) 
    【8】初校(校閲 その1)
    【9】業務
    【10】カバー+帯デザイン
    【11】イラスト指定
    【12】イラスト
    【12-2】初校もどし
    【13】初校もどし(プリプレス その2) 
    【14】再校(校閲 その2)
    【15】巻頭&巻末デザイン
    【16】トラブル
    【17】再校もどし(プリプレス その3)
    【18】校了 
    【19】下版
    【20】本文印刷
    【21】カバー製作
    【22】製本
    【23】流通
    【24】書店
    【エピローグ】サイン会とおまけの話
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    青い鳥文庫の大人気シリーズが書店に並ぶまでを追いかけた、迫真のノンフィクション。本は、読むのもいいけど、作るのも楽しい!
  • 内容紹介

    累計200万部突破目前の、とある人気シリーズ。最新刊・第14巻の発売を12月に決めたものの、先生の原稿は遅れに遅れ……。果たして12月発売にまにあうのか?作家、画家、編集部、校閲や販売、印刷所、取次、書店などなど、本が書店に並ぶまでの人々の奮闘を描きます。4ヵ月におよぶ取材にもとづいた臨場感あふれる現場の姿。これを読んだら、あなたも本がつくりたくなっちゃうかも!


    2013年7月発売になり、新聞書評などでも話題になった本が、青い鳥文庫35周年の2015年、青い鳥文庫に!

    小学生の子どもたちに大人気の青い鳥文庫。
    編集部には日々、
    「どうやってつくっているの?」「わたしも小説家になりたい!」「何か月くらいで本ができるの?」
    などなど、子どもたちからたくさんの質問がきます。

    それならば!と、青い鳥文庫でもノンフィクションをたくさん書いている岩貞るみこさんが取材をはじめました。

    おもしろい本をとどけるために奮闘する作家、イラストレーターやデザイナー、編集部。そして、校閲や販売、印刷会社などなど、本作りには欠かせない、でも、子どもたちはよく知らない人々の仕事を追いました。
    物語を読みながら、本のできあがっていくさまがわかる、新しい本です。
    本が好きなあなたに、ぜひ読んでもらいたいです!

    <小学中級から・ノンフィクション・すべての漢字にフリガナつき>

    <おもな内容>

    累計200万部突破目前の、とある大人気シリーズ。子どもたちへのクリスマスプレゼントにしたい!と最新刊・第14巻の12月発売を決めたものの、先生の原稿は遅れに遅れ……。
    果たして12月発売にまにあうのか?

    作家、イラストレーター、編集部、そして、校閲や販売、印刷所、取次、書店などなど、青い鳥文庫が書店に並ぶまでの人々の奮闘を描きます。

    4ヵ月におよぶ綿密な取材にもとづいた、臨場感あふれる現場の姿。これを読んだら、あなたも本を作りたくなっちゃうかも!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩貞 るみこ(イワサダ ルミコ)
    モータージャーナリスト、ノンフィクション作家。横浜市出身
  • 著者について

    岩貞 るみこ (イワサダ ルミコ)
    著者●岩貞るみこ
    ノンフィクション作家、モータージャーナリスト。横浜市出身。青い鳥文庫に、書き下ろしのノンフィクションが4冊あり、ていねいな取材に裏打ちされた読みやすさで、小学生に大人気。
    青い鳥文庫のノンフィクションに、『しっぽをなくしたイルカ-沖縄美ら海水族館フジの物語-』『命をつなげ! ドクターヘリ-日本医科大学千葉北総病院より-』『ハチ公物語-待ちつづけた犬-』『ゾウのいない動物園-上野動物園 ジョン、トンキー、花子の物語-』『青い鳥文庫ができるまで』がある。
    また、ドクターヘリの第一人者日本医科大学千葉北総病院救命救急センターへの取材をもとにした小説に、「ドクターヘリ物語」シリーズ、「フライトナース ハナ」シリーズがある。
    その他の著書に『救命救急フライトドクター 攻めの医療で命を救え!』(ともに講談社)、『ベイリー、大好き セラピードッグと小児病院のこどもたち』(小学館)などがある。

    藤田 香 (フジタ カオリ)
    関西出身。画家、イラストレーター。挿絵やゲームの仕事などで活躍中。

青い鳥文庫ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:岩貞 るみこ(作)
発行年月日:2015/07/15
ISBN-10:4062855011
ISBN-13:9784062855013
判型:B6
対象:児童
発行形態:新書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 青い鳥文庫ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!