具体的な対応がわかる気になる子の保護者への支援―子どもの状態をどう親に伝え、サポートしていくか [単行本]
    • 具体的な対応がわかる気になる子の保護者への支援―子どもの状態をどう親に伝え、サポートしていくか [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002394436

具体的な対応がわかる気になる子の保護者への支援―子どもの状態をどう親に伝え、サポートしていくか [単行本]

徳田 克己(監修)水野 智美(編著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:チャイルド本社
販売開始日: 2015/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

具体的な対応がわかる気になる子の保護者への支援―子どもの状態をどう親に伝え、サポートしていくか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達障害のある子どもを保育するとき、目の前の子どもに対する支援はもちろんですが、その保護者の支援も保育者の大きな役割となります。本書では、保護者の心理を理解し、信頼されるサポートを行うための具体的な対応法を紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 気になる子の保護者を支援するための基本(こんな保護者はいませんか
    気になる子どもの保護者のタイプ ほか)
    第2章 気になる子どもをもつ保護者の心理を理解する(保護者が子どもの状態を受け入れないのは当たり前
    わが子の状態に気づけない保護者 ほか)
    第3章 障害受容の過程(発達障害のある子どもをもつ保護者の障害受容はどのように進むか
    受容へ向かう過程)
    第4章 保護者に子どもの状態を伝えるコツ(保護者を怒らせてしまう不適切な対応
    子どもの状態を伝える方法 ほか)
    第5章 子どもの状態を伝えたあとに保育者がすべきこと(園と家庭との連携を強くする
    医療機関への受診を勧める ほか)
    それでもだめなら…―子どもの状態に目を向けようとしない保護者には
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳田 克己(トクダ カツミ)
    筑波大学医学医療系教授。子ども支援研究所所長。教育学博士、臨床心理士、専門は子ども支援。全国の幼稚園、保育所などを巡回して、保育者や保護者を対象とした気になる子どもの相談活動を行っている

具体的な対応がわかる気になる子の保護者への支援―子どもの状態をどう親に伝え、サポートしていくか の商品スペック

商品仕様
出版社名:チャイルド本社
著者名:徳田 克己(監修)/水野 智美(編著)
発行年月日:2015/07
ISBN-10:4805402377
ISBN-13:9784805402375
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:119ページ
縦:24cm
横:19cm
他のチャイルド本社の書籍を探す

    チャイルド本社 具体的な対応がわかる気になる子の保護者への支援―子どもの状態をどう親に伝え、サポートしていくか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!