出現する未来から導く―U理論で自己と組織、社会のシステムを変革する [単行本]
    • 出現する未来から導く―U理論で自己と組織、社会のシステムを変革する [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002394464

出現する未来から導く―U理論で自己と組織、社会のシステムを変革する [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:英治出版
販売開始日: 2015/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

出現する未来から導く―U理論で自己と組織、社会のシステムを変革する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    内側から変革を起こせ。世界的反響を巻き起こした『U理論』著者、待望の新著!全く新しいリーダーシップと組織・社会の変革の道筋を語る。
  • 目次

    はじめに――死に瀕したシステムに命を吹き込む
    第1章 表面――死と再生の諸症状
    第2章 構造――システムが生む断絶
    第3章 思考を転換する――経済進化のマトリックス
    第4章 源――意図と意識につながる
    第5章 個人の転換を導く――「私」から「我々」へ
    第6章 関係性の転換を導く――エゴからエコへ
    第7章 組織の転換を導く――エコ・システム経済を目指して
    第8章 出現する未来から導く――今こそ
  • 出版社からのコメント

    世界のビジネスリーダーに影響を与えた『U理論』の著者、待望の新著。新しいリーダーシップと組織・社会の変革の道筋を語る
  • 内容紹介

    【内側から変革を起こせ。】
    私たちは混乱の時代に生きている。貧富の格差、政治の混迷、組織の機能不全、環境破壊・・・複雑に絡み合う現代のビジネス・経済・社会の諸課題を乗り越えるには、私たちの考え方の転換が必要だ。盲点に気づき、小さな自己を超え、全体の幸福につながる組織・社会のエコシステムを創らなければならない。その取り組みは既に各地で続々と生まれている――。いま最も注目される変革理論「U理論」の開発者が、未来志向のリーダーシップと組織・社会の変革をより具体的・実践的に論じた待望の新著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シャーマー,C.オットー(シャーマー,C.オットー/Scharmer,C.Otto)
    マサチューセッツ工科大学(MIT)上級講師・IDEASプログラム座長、プレゼンシング・インスティテュート創設者・座長。精華大学客員教授。2012年にはブータン、インド、中国、ブラジル、ヨーロッパ、アメリカの変革者を結びつけるグローバル・ウェルビーイング・アンド・グロス・ナショナル・ハピネス(GNH)を共同創設。世界経済フォーラム「新しいリーダーシップモデルに関するグローバル・アジェンダ・カウンシル」の副座長も務めている。ドイツのヴィッテン・ヘアデッケ大学で経済学と経営学の博士号を取得

    カウファー,カトリン(カウファー,カトリン/Kaufer,Katrin)
    プレゼンシング・インスティテュート共同創設者・研究ディレクター、MIT都市研究計画学部コミュニティ・イノベーターズ・ラボ(CoLab)研究フェロー。リーダーシップ、社会変革、社会的責任金融を研究テーマとする。ドイツのヴィッテン・ヘアデッケ大学でMBAと博士号を取得。ボストン圏に家族とともに在住

    由佐 美加子(ユサ ミカコ)
    合同会社CCCパートナー。米国大学卒業後、国際基督教大学修士課程を経て野村総合研究所入社。後にリクルートに転職、事業企画職を経て人事部に異動し、「学習する組織」の考え方に基づく人材・組織開発施策を導入。2005年米国ケースウェスタンリザーブ大学経営大学院で組織開発修士号を取得。出産を経て、グローバル企業の人事部マネジャーとして人材・組織開発を担った後、2011年に独立し、2014年に合同会社CCCを設立

    中土井 僚(ナカドイ リョウ)
    リーダーシップ・プロデューサー。オーセンティックワークス株式会社代表取締役。一般社団法人プレゼンシング・インスティチュート・コミュニティ・ジャパン理事。同志社大学法学部政治学科卒。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)等を経て2005年に独立
  • 著者について

    C・オットー・シャーマー (オットーシャーマー)
    マサチューセッツ工科大学(MIT)上級講師・IDEASプログラム座長、プレゼンシング・インスティテュート創設者・座長。精華大学客員教授。アフリカ、アジア、南北アメリカおよびヨーロッパで政府、国連機関、企業、NGOと協働してきたほか、アリババ、ダイムラー、アイリーン・フィッシャー、富士通、グーグル、ナトゥーラ、プライスウォーターハウスなどの顧客企業にリーダーシップとイノベーションに関するプログラムを提供してきた。2012年には政府、企業、教育、市民社会の抜本的な変革のプロトタイプを創造するため、ブータン、インド、中国、ブラジル、ヨーロッパ、アメリカの変革者を結びつけるグローバル・ウェルビーイング・アンド・グロス・ナショナル・ハピネス(GNH)を共同創設。世界経済フォーラム「新しいリーダーシップモデルに関するグローバル・アジェンダ・カウンシル」の副座長も務めている。ドイツのヴィッテン‐ヘアデッケ大学で経済学と経営学の博士号を取得。ボストン圏に家族と在住。著書に『U理論』(英治出版)、ピーター・センゲらとの共著書に『出現する未来』(講談社)がある。

    カトリン・カウファー (カトリンカウファー)
    プレゼンシング・インスティテュート共同創設者・研究ディレクター、MIT都市研究計画学部コミュニティ・イノベーターズ・ラボ(CoLab)研究フェロー。リーダーシップ、社会変革、社会的責任金融を研究テーマとする。中規模および世界規模の企業、非営利組織、世界銀行、国連開発計画にコンサルティングを提供してきた。現在は、金融を好ましい社会変革に結びつけることに力を注ぐ20の金融機関のネットワークであるグローバル・アライアンス・フォー・バンキング・オン・バリューズと協働。またオンライン学習プラットフォームである、プレゼンシング・インスティテュートのグローバル教室のコンセプトを共同開発した。ドイツのヴィッテン・ヘアデッケ大学でMBAと博士号を取得。ボストン圏に家族とともに在住。

    由佐 美加子 (ユサ ミカコ)
    合同会社CCCパートナー。米国ケースウェスタンリザーブ大学経営大学院で組織開発修士号を取得。グローバル企業の人事部マネジャーとして人材・組織開発を担った後、2014年に合同会社CCCを設立。競争と分断を越えたCo-creation(共創造)を個人の人生や企業組織、社会に創り出すプロセスを提供している。共訳書にC・オットー・シャーマー著『U理論』(英治出版)。

出現する未来から導く―U理論で自己と組織、社会のシステムを変革する の商品スペック

商品仕様
出版社名:英治出版
著者名:C.オットー シャーマー(著)/カトリン カウファー(著)/由佐 美加子(訳)/中土井 僚(訳)
発行年月日:2015/07/25
ISBN-10:486276178X
ISBN-13:9784862761781
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:361ページ
縦:22cm
その他: 原書名: LEADING FROM THE EMERGING FUTURE:From Ego-System to Eco-System Economics〈Scharmer,C.Otto;Kaufer,Katrin〉
他の英治出版の書籍を探す

    英治出版 出現する未来から導く―U理論で自己と組織、社会のシステムを変革する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!