ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか(青春新書INTELLIGENCE) [新書]
    • ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002395136

ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青春出版
販売開始日: 2015/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか(青春新書INTELLIGENCE) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    有休消化率100%、夏休みは2週間以上…なのに、仕事の成果は日本の1.5倍!ドイツ流「効率のいい」働き方の秘密。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 有休30日、消化率100%…でも仕事が回るドイツの働き方
    第2章 休みが多いのにドイツ経済は絶好調!のなぜ?
    第3章 日本の1.5倍!ドイツの高い労働生産性の秘密
    第4章 アメリカ型資本主義は目指さない!ドイツの「社会的市場経済」
    第5章 短い労働時間、高い生産性の一方で…ドイツ流の問題点
    第6章 報われる働き方のために―日独“いいとこ取り”のススメ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 徹(クマガイ トオル)
    1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。ワシントン支局勤務中に、ベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材。90年からはフリージャーナリストとしてドイツ・ミュンヘン市に在住。過去との対決、統一後のドイツの変化、欧州の政治・経済統合、安全保障問題、エネルギー・環境問題を中心に取材、執筆を続けている。『ドイツは過去とどう向き合ってきたか』(高文研)で2007年度平和・協同ジャーナリズム奨励賞受賞
  • 出版社からのコメント

    有給休暇30日超で、その消化率100%、夏休みは最低2週間…なのに、仕事の生産性は日本の1.5倍の秘密とは!
  • 内容紹介

    有給休暇30日超で、その消化率100%、夏休みは最低2週間…なのに、仕事の生産性は日本の1.5倍の秘密とは!ドイツ在住25年のジャーナリストが、ドイツ流「効率のいい」働き方を大公開!
  • 著者について

    熊谷 徹 (クマガイトオル)
    1959年東京生ま れ。早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。ワシントン支局勤務中に、ベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材。90年からはフリージャーナリストとし てドイツ・ミュンヘン市に在住。過去との対決、統一後のドイツの変化、欧州の政治・経済統合、安全保障 問題、エネルギー・環境問題を中心に取材、執筆を続けている。『ドイツは過去とどう向き合ってきたか』(高文研)で2007年度平和・協同ジャーナリ ズム奨励賞を受賞。

ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか(青春新書INTELLIGENCE) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青春出版社
著者名:熊谷 徹(著)
発行年月日:2015/08/15
ISBN-10:4413044622
ISBN-13:9784413044622
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:18cm
他の青春出版の書籍を探す

    青春出版 ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか(青春新書INTELLIGENCE) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!