奇妙な県境62の不思議(じっぴコンパクト文庫) [文庫]
    • 奇妙な県境62の不思議(じっぴコンパクト文庫) [文庫]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002395793

奇妙な県境62の不思議(じっぴコンパクト文庫) [文庫]

  • 4.0
価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2015/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奇妙な県境62の不思議(じっぴコンパクト文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「県境」は、単なる行政上の境界線かと思いきや、この曲がりくねった、あるいはまっすぐ、時には消えてしまっている(!)一筋の線が引かれるまでには、全国各地で悲喜こもごものドラマが繰り広げられてきました。なぜそこが県境なのか?誰が、何を基準にして決めたのか?そこに「政治的な思惑」はありやなしや?あなたの住む地域にもきっとある「県境の謎」。思わずだれかに話したくなるような、知られざるエピソード満載です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「廃藩置県」から「四十七都道府県」の成立へ(明治維新が「県」を生んだ―新政府の樹立で行政区分の再編に動き出す
    「府藩県三治制」で三府四十一県が成立―さらに「廃藩置県」で三府三百二県に ほか)
    2 県境に秘められた歴史(実は徳島県だった淡路島―兵庫県への編入は「稲田騒動」が原因か?
    静岡県になりたくなかった伊豆―熱海市の一部は神奈川県だった ほか)
    3 なぜそこに県境がある?(瀬戸内海の小島になぜ県境がある?―漁業権をめぐる縄張り争いが発端
    出羽国の中にある陸奥国―県名が五回も変わった秋田県鹿角郡 ほか)
    4 日本縦断 県境をめぐる争い(リフトの建設計画が蔵王山の県境紛争に発展―県境未定地の認識がなった山形県と宮城県
    県境を確定させた中海の干拓と米子空港拡張―江戸時代から境界はうやむやのままだった ほか)
    5 県境未定地の謎(県境未定地は全国にどれだけある?―県境、市町村境ともすべて確定しているのはたったの十県
    青森と秋田の境界に横たわる十和田湖の県境はどこ?―養殖漁業の免許取得から発生した県境問題 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅井 建爾(アサイ ケンジ)
    地理・地図研究家、日本地図学会会員。青年時代に自転車で日本一周旅行をしてから、地図や地名に深い関心を持ち、地理をテーマにした執筆活動を始める

奇妙な県境62の不思議(じっぴコンパクト文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:浅井 建爾(著)
発行年月日:2015/07/21
ISBN-10:4408456500
ISBN-13:9784408456508
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:地理
ページ数:239ページ
縦:16cm
その他:『知らなかった!驚いた!日本全国「県境」の謎』加筆・修正・改題書
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 奇妙な県境62の不思議(じっぴコンパクト文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!