金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド [単行本]
    • 金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002396114

金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2015/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2015年3月までに公表されたガイドライン、平成27年税制改正大綱、個人情報保護法/番号法改正案等に基づく、金融機関のための本格的マイナンバー対応ガイド。2016年1月の制度開始に向けた義務的対応の準備から、2018年以降の民間利活用を見据えた取組みまでをカバー。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 マイナンバー制度への義務的対応が金融業務に与える影響
    第2章 予定される預貯金口座への付番
    第3章 マンナンバーの民間利活用に向けて
    第4章 マンナンバー制度の背景
    第5章 マンナンバー制度の仕組み
    付録 マイナンバー制度に関する法令・規則等のワンポイント解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 博堂(オオノ ヒロタカ)
    株式会社NTTデータ経営研究所金融政策コンサルティングユニット本部長。早稲田大学卒業後、NTTデータに入社し、デリバティブ取引評価システム等の企画に従事。その後、大蔵省大臣官房総合政策課に出向し、金融マーケットを中心としたマクロ経済分析を担当するとともに、国会対応を経験。ジャスダック上場企業の取締役経営企画室長を経て、2006年より現職

    山田 英二(ヤマダ エイジ)
    株式会社NTTデータ企画調整室IT政策推進グループ課長。同志社大学大学院総合政策科学研究科非常勤講師。東京大学卒業後、NTTデータシステム科学研究所に入所。食卓マーケティング、環境会計/環境情報システム、eデモクラシー、危機管理・防災の研究などに従事。内閣官房情報通信技術担当室(IT担当室)に出向し、国民ID制度等のIT政策推進への従事を経て、2012年より現職

金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:大野 博堂(著)/山田 英二(著)
発行年月日:2015/07/10
ISBN-10:4322126855
ISBN-13:9784322126853
判型:A5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:220ページ
縦:21cm
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!