たのしくできるArduino電子制御―Processingでパソコンと連携 [単行本]
    • たのしくできるArduino電子制御―Processingでパソコンと連携 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002397719

たのしくできるArduino電子制御―Processingでパソコンと連携 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2015/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

たのしくできるArduino電子制御―Processingでパソコンと連携 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初めてでもプログラムがしやすいProcessingを使って、Arduinoや周辺機器の制御にチャレンジしてみよう。
  • 目次

    第1章 パソコンで電子工作するために
     1.1 ArduinoとProcessingの特徴
     1.2 Arduinoを使うための準備
     1.3 Processingを使うための準備
     1.4 電子工作の準備
    第2章 Arduinoだけを使う
     2.1 スイッチでLEDを光らせる(デジタル入出力)
     2.2 ボリュームでLEDの明るさを変える(アナログ入出力)
     2.3 LEDを点滅させる(時間待ち)
     2.4 シリアルモニタで距離センサの値を表示する
     2.5 シリアルモニタでLEDを光らせる
    第3章 Processingだけを使う
     3.1 絵や文字を描く
     3.2 アニメーション
     3.3 キーボードを使う
     3.4 マウスを使う
     3.5 ファイルの入出力
    第4章 ArduinoをProcessingで動かす
     4.1 LEDを光らせたり消したり(1文字送る)
     4.2 LEDの明るさを変える(値を送る)
     4.3 3色LEDの色を変える(開始合図を付けて複数の値を送る)
     4.4 3色LEDの色を変える(文字列として複数の値を送る)
     4.5 モーターを回す(識別子を付けて複数の値を送る)
     4.6 サーボモーターを回す(一定感覚で値を送る)
    第5章 ProcessingにArduinoのデータを送る
     5.1 スイッチの検出(1文字送る)
     5.2 ボリュームの値を読み込む(値を送る)
     5.3 スイッチとボリュームの値を一定間隔で送信(複数の値を送る)
     5.4 3軸加速度センサの値をできるだけ早く送る(値として送る)
     5.5 3軸加速度センサの値をできるだけ早く送る(文字列として送る)
    第6章 ArduinoとProcessingを連携させる
     6.1 データロガー(センサの値をパソコンに保存)
     6.2 スカッシュゲーム
     6.3 バランスゲーム
     6.4 リモコンカー
     6.5 電光掲示板
     6.6 レーダーを作る
     6.7 赤いものを追いかけるロボット
     6.8 無線でつなぐ
    第7章 ライブラリを使ってパワーアップ
     7.1 Arduinoでタイマー(LEDを点滅させる)
     7.2 Arduinoで静電容量センサ(どこでも太鼓)
     7.3 Processingでゲームパッド(リモコンカーを作る)
     7.4 ProcessingでOpenCV(人の顔のほうに向く)
     7.5 ProcessingでKinect(人の動きをマネする)
     7.6 ProcessingでLeap Motion(ジェスチャーでLEDを操る)
    付録A 無線化の例
     A.1 データロガーの無線化
     A.2 リモコンカーの無線化
    付録B ソフトウェアのインストール方法
     B.1 Webカメラのインストール方法と内蔵カメラの無効の方法
     B.2 ゲームパッドのドライバーのインストール方法
     B.3 Kinectソフトウェアのインストール方法
     B.4 Leap Motionソフトウェアのインストール方法
     B.5 XBeeエクスプローラーのドライバソフトウェアのインストール方法
     B.6 XBeeの設定のためのソフトウェアのインストール方法と使用方法
    付録C パーツリスト
    索 引
  • 出版社からのコメント

    簡単マイコンの「Arduino」と簡単プログラミングの「Processing」を使って電子工作
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧野 浩二(マキノ コウジ)
    学歴:東京工業大学工学部制御システム工学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。職歴:株式会社本田技術研究所研究員、財団法人高度情報科学技術研究機構研究員、東京工科大学コンピュータサイエンス学部助教。現在、山梨大学大学院医学工学総合研究部助教

たのしくできるArduino電子制御―Processingでパソコンと連携 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:牧野 浩二(著)
発行年月日:2015/07/20
ISBN-10:4501331100
ISBN-13:9784501331108
判型:B5
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:26cm
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 たのしくできるArduino電子制御―Processingでパソコンと連携 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!