はじめての文学講義―読む・書く・味わう(岩波ジュニア新書) [新書]
    • はじめての文学講義―読む・書く・味わう(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002397858

はじめての文学講義―読む・書く・味わう(岩波ジュニア新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての文学講義―読む・書く・味わう(岩波ジュニア新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    読むことを楽しむにはどんな方法がある?魅力的な文章を書くにはどうしたらいい?その両面から文学の面白さ、深さを構造的に探っていく。太宰治をはじめ多種多様な文学作品をテキストにしながら、読むコツ、書くコツ、味わうコツを具体的に指南する。「文学大好き!」な現役の中学・高校生を対象にした「文学講義」をまとめた一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 文学の楽しさはどこにあるのか―二つのものを結びつける力(開演の挨拶(生徒代表);講演開始;文学は実生活で役に立たない?;組み換え、再編成、関係の場―私の仕事から;なぜ富士には月見草が似合うのか ほか)
    2 文学のいとなみ―読むこと・書くこと(すべての本は役に立つ;必読書というもの―古典の新鮮さ;自分だけの「名作」を見つける;書評を利用し、ファイルを作る;恋愛小説が苦手な人がいる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 邦生(ナカムラ クニオ)
    1946年東京生まれ。作家。大東文化大学文学部教授として比較文学、英米文学、文章制作法などを担当。「冗談関係のメモリアル」で『文學界』(文藝春秋社)新人賞を受賞
  • 著者について

    中村 邦生 (ナカムラ クニオ)
    中村邦生(なかむら くにお)
    1946年東京生まれ.作家.大東文化大学文学部教授として比較文学,英米文学,文章制作法などを担当.「冗談関係のメモリアル」で『文學界』(文藝春秋)新人賞を受賞.「ドッグ・ウォーカー」「森への招待」がそれぞれ芥川賞候補となる.主な著作として,小説集『月の川を渡る』『風の消息,それぞれの』(以上,作品社),『チェーホフの夜』『転落譚』(以上,水声社),『いま,きみを励ますことば―感情のレッスン』 『書き出しは誘惑する―小説の楽しみ』(以上,岩波ジュニア新書),評論集『虚言の領域』(ミネルヴァ書房)のほか,編著として,アンソロジー『生の深みを覗く』 『この愛のゆくえ』(以上,岩波文庫),C・S・ルイス,ドナルド・バーセルミ,ロレンス・ダレルなどの翻訳がある.

はじめての文学講義―読む・書く・味わう(岩波ジュニア新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:中村 邦生(著)
発行年月日:2015/07/22
ISBN-10:4005008100
ISBN-13:9784005008100
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 はじめての文学講義―読む・書く・味わう(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!