室町王権と絵画―初期土佐派研究 [単行本]

販売休止中です

    • 室町王権と絵画―初期土佐派研究 [単行本]

    • ¥8,140245 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002399006

室町王権と絵画―初期土佐派研究 [単行本]

価格:¥8,140(税込)
ゴールドポイント:245 ゴールドポイント(3%還元)(¥245相当)
日本全国配達料金無料
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2004/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

室町王権と絵画―初期土佐派研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平安京以来の公家政権の中心地・京都。ここに初めて出現した武家政権・室町幕府がその支配を確立するため必要としたのは武力や経済力だけではなかった。公家文化を積極的に吸収、あるいは侵食することで、新たな権力を荘厳する必要があったのである。緻密な作品研究から、「やまと絵」を巡る文化の覇権争いの様相を鮮やかに浮き上がらせ、政治史としての美術史を本格的に切り拓く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    やまと絵の千年、土佐派の五百年
    当麻寺奥院所蔵「十界図屏風」
    第1部 初期室町幕府と土佐派の成立(室町殿絵巻コレクションの形成
    藤原行光と土佐派の成立)
    第2部 室町幕府全盛期における土佐派の展開(清凉寺本「融通念仏縁起絵巻」と足利義満七回忌追善
    六角寂済と足利義満―六角絵所の成立と展開
    土佐行広と土佐派の展開 ほか)
    第3部 応仁・文明の乱前後における土佐派と狩野派成立(足利義政室町殿の舞絵制作と土佐広周・土佐光信
    禅林寺本「融通念仏縁起絵巻」と足利義政
    応仁・文明の乱後の文物復興と土佐派・狩野派 ほか)
    初期土佐派の百五十年
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高岸 輝(タカギシ アキラ)
    1971年アメリカ合衆国イリノイ州生まれ。1994年東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。1996年東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。1998年国華賞受賞(「当麻寺奥院所蔵『十界図屏風』の研究」)。2000年東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士(美術)の学位取得。2000年日本学術振興会特別研究員(PD)。2001年プリンストン大学美術考古学部客員研究員。現在、青山学院大学文学部非常勤講師

室町王権と絵画―初期土佐派研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:高岸 輝(著)
発行年月日:2004/02/19
ISBN-10:4876986282
ISBN-13:9784876986286
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:474ページ
縦:23cm
横:16cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 室町王権と絵画―初期土佐派研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!