わたしたちのくらしと日本国憲法〈3〉平等な国をつくる―社会権・参政権 [全集叢書]
    • わたしたちのくらしと日本国憲法〈3〉平等な国をつくる―社会権・参政権 [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002399910

わたしたちのくらしと日本国憲法〈3〉平等な国をつくる―社会権・参政権 [全集叢書]

伊藤 真(監修)市村 均(文)伊東 浩司(絵)
価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2015/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしたちのくらしと日本国憲法〈3〉平等な国をつくる―社会権・参政権 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 一人ひとり違うからこそ…「平等」と憲法(「法の下に平等」ってどんな平等?
    「平等」と「自由」のむずかしい関係―「形式的平等」と「実質的平等」
    男性と女性はほんとうに平等?
    選挙の一票は平等ではないの?―一票の格差
    国民とは、いったいだれのこと?)
    第2章 弱い立場の人を守るために…「社会権」(国家による自由)(「社会権」の成り立ちと「生存権」
    「教育を受ける権利」と子ども
    働く人を守る条文―「労働基本権」
    新しい人権を保障するしくみ―社会の変化と憲法)
    第3章 国をつくるのはわたしたち…「参政権」(国家への自由)(民主主義のはじめの一歩―「選挙権」
    裁判官とわたしたちのつながりは?―「国民審査権」
    地方自治を守る―特別法の住民投票
    国に利益を求める―「請求権」(受益権)
    国民の義務が三つしかないわけ―国民の義務
    憲法の改正について―もう一度、憲法とは何か
    憲法が伝えること
    日本国憲法(全文))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 真(イトウ マコト)
    1958年生まれ。81年、東京大学在学中に司法試験合格。伊藤塾塾長・弁護士・法学館法律事務所所長・法学館憲法研究所所長。日弁連憲法問題対策本部副本部長。「一人一票実現国民会議」発起人

    市村 均(イチムラ ヒトシ)
    1956年生まれ。ライター。小学生・中学生向けの書籍や参考書を執筆。とくに自然科学や教育系の記事を得意とする

    伊東 浩司(イトウ コウジ)
    1965年生まれ。2001年までデザイン事務所K2に勤務。以降はフリーランスのデザイナー・イラストレーターとして活動
  • 出版社からのコメント

    日本国憲法の「社会権・参政権」に対応する主な条文を解説。平等な国をつくるのに不可欠な権利とそれを守るためにすべきことは?

わたしたちのくらしと日本国憲法〈3〉平等な国をつくる―社会権・参政権 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:伊藤 真(監修)/市村 均(文)/伊東 浩司(絵)
発行年月日:2015/11/20
ISBN-10:4265084532
ISBN-13:9784265084531
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:55ページ
縦:29cm
横:22cm
その他:平等な国をつくる社会権・参政権
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 わたしたちのくらしと日本国憲法〈3〉平等な国をつくる―社会権・参政権 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!