鉄道の「鉄」学―車両と軌道を支える金属材料のお話 [単行本]
    • 鉄道の「鉄」学―車両と軌道を支える金属材料のお話 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002399919

鉄道の「鉄」学―車両と軌道を支える金属材料のお話 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:オーム社
販売開始日: 2015/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鉄道の「鉄」学―車両と軌道を支える金属材料のお話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鉄道の発展と安全を支えてきた鉄鋼材料。その技術変遷を辿ろうという試みが、本書の“「鉄」学”たる所以です。
  • 目次

    1章 車 体
    2章 台 車
    3章 車 輪
    4章 車 軸
    5章 軸 受
    6章 ば ね
    7章 駆動装置
    8章 ブレーキ
    9章 集 電
    10章 軌 道
    11章 鉄道橋
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松山 晋作(マツヤマ シンサク)
    1937年東京生まれ。1961年東京工業大学金属工学課程卒業。1961~1987年日本国有鉄道・鉄道技術研究所金属材料研究室主任研究員、主幹研究員。1971~1972年フランス政府給費留学、Ecole Centrale des Arts et Manufactures(Paris)客員研究員。1987~2002年東洋電機製造(株)技師長。1987~2007年神奈川工科大学機械工学科非常勤講師。工学博士
  • 出版社からのコメント

    鉄道に関わる金属材料について、それぞれの機器・部材・構造物ごとに、開発の歴史と技術変遷、特徴を解説しています。
  • 内容紹介

    金属材料の知識なくして鉄道技術を語れない!!
     本書は、鉄道に関わる材料のうち、鉄道車両および軌道を構成している要素技術としてもっとも重要な金属材料について、それぞれの機器・部材・構造物ごとに、開発の歴史と技術変遷、特徴を解説します。
     さまざまな試行錯誤の中で培われた鉄道材料工学のノウハウは、戦前・戦後と受け継がれて現在に至っていますが、それらの情報は色あせることはなく、鉄道に携わるエンジニアの基礎知識として、また鉄道ファンのテクニカルな話題の拠り所となる情報として有用です。

鉄道の「鉄」学―車両と軌道を支える金属材料のお話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オーム社
著者名:松山 晋作(編)
発行年月日:2015/08/25
ISBN-10:4274217639
ISBN-13:9784274217630
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:21cm
他のオーム社の書籍を探す

    オーム社 鉄道の「鉄」学―車両と軌道を支える金属材料のお話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!