薬学教室へようこそ―いのちを守るクスリを知る旅(ブルーバックス) [新書]
    • 薬学教室へようこそ―いのちを守るクスリを知る旅(ブルーバックス) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
薬学教室へようこそ―いのちを守るクスリを知る旅(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002400083

薬学教室へようこそ―いのちを守るクスリを知る旅(ブルーバックス) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薬学教室へようこそ―いのちを守るクスリを知る旅(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然の恵みから始まったクスリについて理解し、私たちが出会うクスリのしくみ、創薬研究の過程や、高齢社会とクスリの問題について考えます。医療に関わる薬剤師になるために何を学び、どうすればいいのか指南しながら、生物学や化学がいかに創薬に貢献しているか、またクスリが人類の生存にとっていかに大切かを解説。さまざまな例を紹介しクスリについての正しい理解を深めていきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 クスリとは、医薬品とは
    第2章 クスリと薬学の始まり
    第3章 クスリの創造(創薬)への道
    第4章 クスリ(薬学)を支える考え方と身近な法律
    第5章 感染症の過去と現在
    第6章 長寿社会とクスリ
    第7章 クスリを投与する
    第8章 クスリの体内での動きと代謝
    第9章 薬剤師とはどんな人
    第10章 薬学はどのように学ぶのか
  • 出版社からのコメント

    くすりはどう創られ、どうからだに作用するのか。医学、生物学、生化学……。あらゆるジャンルにかかわる薬学とはどういう学問なのか
  • 内容紹介

    クスリの飲み方、クスリの高等の副作用・代謝、創薬について知りたい、薬学部を目指したい、薬剤師になりたい、そんな人たちのための薬学の入門書。クスリを知る旅にいっしょに出かけませんか。


    自然の恵みから始まったクスリについて理解し、私たちが出会うクスリのしくみ、創薬の研究の過程や、高齢社会とクスリの問題について考えます。医療に関わる薬剤師になるために何を学び、どうすればいいのか指南しながら、生物学や化学がいかに創薬に貢献しているか、またクスリが人類の生存にとっていかに大切かを解説。さまざまな例を紹介し、クスリについての正しい理解を深めていきます。
    クスリを知ることは、未知の病に備える最大の防御となる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二井 將光(フタイ マサミツ)
    1940年東京都生まれ。東京大学薬学部卒業。薬学博士。大阪大学名誉教授、岩手医科大学名誉教授。東京大学薬学部助手、岡山大学薬学部教授、大阪大学産業科学研究所教授・所長、微生物化学研究センター(現:微生物化学研究所)特別研究員、岩手医科大学薬学部教授・部長を歴任。日本薬学会および日本生化学会名誉会員。生物がエネルギーを生産し使うメカニズムの解明に尽力。日本薬学会賞、藤原賞、日本学士院賞など受賞多数

薬学教室へようこそ―いのちを守るクスリを知る旅(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:二井 將光(編著)
発行年月日:2015/08/20
ISBN-10:4062579316
ISBN-13:9784062579315
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 薬学教室へようこそ―いのちを守るクスリを知る旅(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!