年金格差とアベノミクス―マクロ経済スライドの問題と対策(さよなら安倍政権批判plusオルタナティブ) [単行本]
    • 年金格差とアベノミクス―マクロ経済スライドの問題と対策(さよなら安倍政権批判plusオルタナティブ) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002400213

年金格差とアベノミクス―マクロ経済スライドの問題と対策(さよなら安倍政権批判plusオルタナティブ) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2015/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

年金格差とアベノミクス―マクロ経済スライドの問題と対策(さよなら安倍政権批判plusオルタナティブ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    消費税増税は「社会保障のため」と強行したのではなかったか?勤労者の生活をさらに困難にする安倍政権の「年金改革」は、年金財政の安定に反するものであり、社会保障を弱体化させる政策です。財界やアメリカの金融資本の要求に応えて、社会保障を削減し国民負担を増加させることで得た富は、大企業の収益力増大にまわされます。アベノミクスの「成長戦略」そのものです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 公的年金の財政
    第2章 公的年金の給付
    第3章 2014年の検証計算を解剖する
    第4章 雇用の変容とアベノミクス
    第5章 破綻したマクロ経済スライド
    第6章 年金積立金の運用とアベノミクス
    第7章 年金改革のために―応能負担強化、積立金を取り崩し保険料引き下げを
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 健吉(カワムラ ケンキチ)
    一橋大学社会学部卒。三井信託銀行(1967~1999)、トヨタアセットマネジメント(1999~2000)に勤務

年金格差とアベノミクス―マクロ経済スライドの問題と対策(さよなら安倍政権批判plusオルタナティブ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:河村 健吉(著)
発行年月日:2015/07/15
ISBN-10:4780307775
ISBN-13:9784780307771
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:122ページ
縦:21cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 年金格差とアベノミクス―マクロ経済スライドの問題と対策(さよなら安倍政権批判plusオルタナティブ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!