遺言―愛しき有田へ [単行本]
    • 遺言―愛しき有田へ [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009002403833

遺言―愛しき有田へ [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今から8時間と43分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:白水社
販売開始日: 2015/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遺言―愛しき有田へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    このままでは、日本の伝統工芸は滅びる!名工の絞り出すような、最後の叫び。人間国宝中島宏、長男十五代による十四代への思いを併載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 有田の現状と原材料
    第2章 伝統を継承する走者
    第3章 愛しい有田へ!
    第4章 さらば、十四代柿右衛門 中島宏(陶芸作家・人間国宝)
    第5章 父十四代目柿右衛門 十五代酒井田柿右衛門
    うしろ書き 十四代の哀愁 和多田進
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井田 柿右衛門(サカイダ カキエモン)
    1934(昭和9)年8月佐賀県有田町生まれ。1958年多摩美術大学日本画科卒業。1982年10月第十四代柿右衛門を襲名。日本工芸会理事、重要無形文化財保持団体(総合指定)代表に就任。1999(平成11)年九州産業大学大学院芸術研究科専任教授就任。(平成22年6月より名誉教授)2001年7月重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。2005年11月旭日中綬章受章。2013年6月没(七十八歳)
  • 出版社からのコメント

    このままでは日本の伝統工芸は滅びる! 有田焼の人間国宝が死を目前に遺した、危機を乗り越えるための絞り出すような叫びと提言。
  • 内容紹介

    遺言 愛しき有田へ

    伝統工芸の危機を乗り越えるために
     本書は、伝統工芸の危機を乗り越えようと、有田焼の人間国宝が死を目前に遺した、絞り出すような叫びと提言にあふれている。
     ここ数十年、有田の町から次第にロクロの音が聞こえなくなり、その代わりにオイルの臭いが漂い、機械の音が響いている。それは焼きものの伝統を継承していくということが、有田の町でも非常に困難になっていることを意味している。
     まず焼きものの原材料を整える人がいなくなり、有田泉山の扱いにくい石が使われなくなった。また有田泉山の石を脱鉄するために一年も二年も時間をかけて土にする手間を惜しむようになった。
     塩分を抜くために、薬を使うようになった。しかしそれは、焼きものに必要な不純物まで取り去ってしまうので、色絵の絵の具がピンと付かなくなる……。
     著者は合理性と非合理性は車の両輪のようなもので、これらの微妙な感じが伝統工芸の質を左右する重要な鍵であると強調する。
     「作家ではなく職人になれ」「美は手から生まれる」といった著者のことばは、焼きものの領域を超え、すべての伝統芸術にあてはまる名工の至言として読者の心に響いてくるだろう。
  • 著者について

    酒井田 柿右衛門(14代目) (サカイダ カキエモン)
    1934~2013年。2001年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。著書に『余白の美 酒井田柿右衛門』(集英社新書)。

遺言―愛しき有田へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:酒井田 柿右衛門(著)
発行年月日:2015/10/10
ISBN-10:4560084645
ISBN-13:9784560084649
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:20cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 遺言―愛しき有田へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!