弓道教室講話 [単行本]

販売休止中です

    • 弓道教室講話 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002403865

弓道教室講話 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東北大学出版会
販売開始日: 2015/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

弓道教室講話 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    弓道史、名人伝、教歌と俳句、禅との関わり…。―『弓聖阿波研造』の著者による、奥深く多面性を持つ弓道の、広く豊かな世界への案内。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 弓道の歴史と名人伝(弓道の歴史
    中国の射
    本邦名人伝)
    2 射法の教歌と弓の俳句(弓道教歌
    弓の俳句―去来と漱石)
    3 弓道の精神世界(弓道の用語から
    弓道と禅)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池沢 幹彦(イケザワ ミキヒコ)
    昭和11年7月栃木県生まれ。昭和40年3月東北大学理学研究科卒業(理学博士)。職歴、昭和40年4月東北大学理学部物理学科助手、助教授を経て、昭和63年11月東北大学科学計測研究所教授。平成12年3月定年退職(東北大学名誉教授)。昭和37年4月上田正康範士の指導で弓道を始める。昭和56年6月東北大学学友会弓道部副部長、部長(平成7年迄)。平成22年4月宮城県弓道連盟副会長(弓道教士六段)
  • 出版社からのコメント

    弓道史、名人伝、教歌と俳句、禅との関わり。『弓聖 阿波研造』の著者による、奥深く多面性を持つ弓道の、広く豊かな世界への案内。
  • 内容紹介

    本書の内容は、我が国の弓道の歴史の概観から始まる。次に歴史的にわが国に大きい影響のあった中国の射について、昔の弓の名人の伝記と射法が述べてある。続いて日本の名人達の物語と、現在より遙かに高水準な武士の射芸の記録の一端が紹介してある。さらに、射法を教える短歌と、弓の特性に関した俳句について学ぶ。最後に、弓を引く人の心構えに関して、弓道に特有な言葉遣いや表現法と、弓道と禅仏教の関わりについて述べてある。

弓道教室講話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東北大学出版会 ※出版地:仙台
著者名:池沢 幹彦(著)
発行年月日:2015/08/24
ISBN-10:4861632625
ISBN-13:9784861632624
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:19cm
他の東北大学出版会の書籍を探す

    東北大学出版会 弓道教室講話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!