秀吉と大坂―城と城下町(上方文庫別巻シリーズ〈6〉) [全集叢書]
    • 秀吉と大坂―城と城下町(上方文庫別巻シリーズ〈6〉) [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002404989

秀吉と大坂―城と城下町(上方文庫別巻シリーズ〈6〉) [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2015/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

秀吉と大坂―城と城下町(上方文庫別巻シリーズ〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    眠れる豊臣期大阪城と城下町の姿がここまで分かった。文献史料、絵図・地図、発屈成果、地中ボーリングデータ、レーザー計測結果などを駆使し、天下人・秀吉の城づくりに迫る。
  • 目次

    口絵
    はしがき

    第一部 大坂と大坂城―権力・城・都市―
    十六世紀大阪論 仁木 宏
    秀吉の首都圏形成について―港湾都市・大坂の成立を中心に―
    曽根勇二
    文献史料からみた豊臣大坂城の空間構造 大澤研一
    大坂城の縄張り 中井 均
    第二部 よみがえる大坂城―最新の調査成果―
    豊臣期大坂城本丸の石垣と縄張り 市川 創
    秀吉の石垣 松尾信裕
    大工棟梁・中井大和守と大坂ノ陣―方広寺再建から大坂落城へ― 谷 直樹 
    ボーリングデータからみる大坂城本丸地区における地盤の推移 三田村宗樹
    三次元計測による石垣測量とその成果 岸本直文
    第三部 城下町の姿とくらし
    豊臣時代の大坂城下町 豆谷浩之・南秀雄 
    施釉陶磁器の流通からみた大坂 森  毅
    補論「豊臣期大坂城下町図」について 大澤研一

    解題 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大澤 研一(オオサワ ケンイチ)
    1962年・岩手県生。大阪歴史博物館企画広報課長・学芸員

    仁木 宏(ニキ ヒロシ)
    1962年・大阪府生。大阪市立大学大学院文学研究科教授

    松尾 信裕(マツオ ノブヒロ)
    1953年・佐賀県生。大阪歴史博物館研究主幹・学芸員
  • 出版社からのコメント

    大坂夏の陣400年を記念して、専門家が最新の研究成果を書き下ろした論集。眠れる豊臣期大坂城と城下町の姿がここまで分かった。
  • 内容紹介

    大坂の陣四〇〇年。その記念の年にあたり、豊臣秀吉が築いた大坂城と城下町についての最新の研究成果を集大成。中世史・近世史、城郭史、考古学、建築史など諸側面から天下人の城づくりを分析し、都市大阪の起点を明らかにする。

秀吉と大坂―城と城下町(上方文庫別巻シリーズ〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:大阪市立大学豊臣期大阪研究会(編)/大澤 研一(監修)/仁木 宏(監修)/松尾 信裕(監修)
発行年月日:2015/09/10
ISBN-10:4757607636
ISBN-13:9784757607637
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:311ページ
縦:21cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 秀吉と大坂―城と城下町(上方文庫別巻シリーズ〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!