医者で苦労する人、しない人―心療眼科医が本音で伝える患者学 [単行本]
    • 医者で苦労する人、しない人―心療眼科医が本音で伝える患者学 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002405123

医者で苦労する人、しない人―心療眼科医が本音で伝える患者学 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2015/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医者で苦労する人、しない人―心療眼科医が本音で伝える患者学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    病気にも医者にも、もう振り回されない!眼だけでなく、患者をまるごと診察する心療眼科医が、不調があっても自分らしく生きる知恵を伝授。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 加齢?病気?いえ、生きている証拠です(老眼と白内障
    緑内障は加齢の産物? ほか)
    第2章 眼と心身のハーモニー(瞼がピクピク
    頭痛、肩こりの原因は隠れ斜視? ほか)
    第3章 医者の弱点教えます―誤診、たらい回しのわけ(高次脳が視覚の心臓部分
    「眼が痛い」「まぶしい」は、医者泣かせ ほか)
    第4章 眼の病か、社会の病か(利用されない点字ブロック
    視線恐怖症に潜む日本人気質 ほか)
    第5章 患者は医者から何を得られるか(患者と医師のすれ違い
    大ベテラン医の誤診率 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若倉 雅登(ワカクラ マサト)
    1980年、北里大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。グラスゴー大学シニア研究員、北里大学医学部助教授(眼科学担当)を経て、医療法人社団済安堂井上眼科病院院長、2012年より同院名誉院長。2006年、会長として国際神経眼科学会総会を開催。2007年、心療眼科研究会を立ち上げる。現在、日本神経眼科学会理事長、日本眼科学会評議員、メンタルケア協会評議員、NPO法人目と心の健康相談室副理事長、北里大学客員教授
  • 出版社からのコメント

    医者と患者はなぜすれ違うのか。誤診が起こる理由とは。心身と眼を診る心療眼科医が患者目線で綴る、よりよい医療との付き合い方。
  • 内容紹介

    心身と眼の関係を診る「心療眼科医」が、数値と薬頼みでは解決しない問題を徹底考察。誤診が起る理由とは。信頼できる医者の見分け方、病院をたらい回しにされない秘訣…。患者と医療の新しい関係がここにある!
  • 著者について

    若倉 雅登 (ワカクラ マサト)
    北里大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。グラスゴー大学シニア研究員、 北里大学医学部助教授を経て、医療法人社団済安堂井上眼科病院名誉院長。日本神経眼科学会理事長、日本眼科学会評議 員、メンタルケア協会評議員。NPO法人目と心の健康相談室副理事長、北里大学客員教授。視神経の病気や眼科難病疾 患を得意とする専門医。眼そのものにとどまらず、神経や心身のコンディションからアプローチする「心療眼科医」のエ キスパートである。著書に、『健康は〈眼〉にきけ』『一歩手前の「老い入門」』『絶望からはじまる患者学』、『目力 の秘密』『目の異常、そのとき』、『三流になった日本の医療』、小説『高津川 日本初の女性眼科医右田アサ』ほか。

医者で苦労する人、しない人―心療眼科医が本音で伝える患者学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:若倉 雅登(著)
発行年月日:2015/08/20
ISBN-10:4393716302
ISBN-13:9784393716304
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:206ページ ※203,3P
縦:19cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 医者で苦労する人、しない人―心療眼科医が本音で伝える患者学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!