いまなお原爆と向き合って―原爆を落とせし国で [単行本]
    • いまなお原爆と向き合って―原爆を落とせし国で [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002405812

いまなお原爆と向き合って―原爆を落とせし国で [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2015/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いまなお原爆と向き合って―原爆を落とせし国で [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに 14
    一章 『母の証言』 19
    ■原爆投下直後のこと
    「思い出しとうない。何も言いとうない」 20
    ■原爆投下直後のこと
    「地獄絵より酷い。ああ もう 続けられん」 23
    ■原爆の次の日
    「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」 44
    ■原爆のまた次の日
    白骨になっていた 彌太郎伯父さん  54
    ■原爆から一週間
    人間って 死なんもんじゃね 65
    ■原爆から一ヶ月
    だから 生きている 73
    ■原爆から二ヶ月
    「わたしの人形」 80
    二章 ヒロシマからアメリカへ 85
    ◇そのとき私たちは 86
    ◇母は強し 94
    ◇アメリカへ 99
    三章 ヒロシマ、ナガサキ、そしてフクシマ
       ――俳句・短歌・詩で綴る自分史―― 103
    ■渡米・結婚・帰化 104
    渡米・結婚 104
    米国に帰化 106
    原爆を落とせし国で 108
    父を恋う 110
    ■私の証言 111
    戦 争 111
    湯むき 112
    わが家の原爆忌 114
    私は信ずる 116
    なぜだろう 119
    ノーモア 放射線 122
    核の抑止力 125
    過ちを繰り返すな 127
    おめでたい話 130
    ■ヒロシマ ナガサキ フクシマ  133
    ヒロシマ ナガサキ 133
    フクシマ 135
    四章 いまこそ核兵器の廃絶を! 137
    あとがき 154
    あとがき追記 161
    Appendix  Masako’s Story
          Revised prose poems of Chapter One,“Haha no Shogen” 214
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大竹 幾久子(オオタケ キクコ)
    旧姓:古田幾久子。大阪市で生まれる。1945年5月頃両親の出身地である広島市に戻る。1945年8月6日、広島市西区打越町で原爆に被爆、負傷。その後、「原爆症」になり、その年の11月頃まで病床に臥す。父を原爆で亡くす。広島の五日市小学校、ノートルダム清心女子中学校、国泰寺高等学校卒。津田塾大学卒業後、1968年に渡米結婚。以後、米国カリフォルニア州に在住。修士号を取得して、カリフォルニア州立大学などで日本語を教え、非常勤助教授として引退。現在に至る
  • 出版社からのコメント

    母が語る壮絶なヒロシマの原爆体験。それを書き取ったのは、今では『原爆を落とせし国』アメリカの市民になった娘。
  • 内容紹介

    「どの人も この人も 見たこともない形相で
    まあ これは 人間じゃろうか 思うたね
    地獄絵よりもひどかった」

    母が語る壮絶なヒロシマの原爆体験

    それを書き取ったのは なんと 今では
    『原爆を落とせし国』アメリカの市民になった 娘

    世界の人々が 原爆の残虐さを知ることこそが
    核の抑止力になると
    母が語り 娘が書き取ってできた この本

    核兵器の廃絶を願って!
  • 著者について

    大竹 幾久子 (オオタケ キクコ)
    大竹 幾久子
    大阪市で生まれる。1945年5月頃両親の出身地である広島市に戻る。
    1945年8月6日、爆心地から1.7キロメートルの広島市西区打越町で原爆に被爆、負傷。その後、「原爆症」になり、その年の11月頃まで病床に臥す。父を原爆で亡くす。
    広島の五日市小学校、ノートルダム清心女子中学校、国泰寺高等学校卒。
    津田塾大学卒業後、1968年に渡米結婚。以後、米国カリフォルニア州に在住。
    修士号を取得して、カリフォルニア州立大学などで日本語を教え、非常勤助教授として引退。現在に至る。

    被爆体験を書いた本『アメリカへ ヒロシマから』(ケイ大竹著)を2003年に丸善(株)から自費出版。この本の英語版Masako’s Story:Surviving the Atomic Bombing of Hiroshima Kikuko Otake著を2007年にAhadada Booksから出版。Masako’s Story:Surviving the Atomic Bombing of HiroshimaのR…

いまなお原爆と向き合って―原爆を落とせし国で [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:大竹 幾久子(著)
発行年月日:2015/08/06
ISBN-10:4780712386
ISBN-13:9784780712384
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 いまなお原爆と向き合って―原爆を落とせし国で [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!