中国グローバル市場に生きる村 [単行本]
    • 中国グローバル市場に生きる村 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002405878

中国グローバル市場に生きる村 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2015/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国グローバル市場に生きる村 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    約20年間にわたる精緻な実地調査が明らかにした、広東省の一農村、雁田村の目覚ましい発展の軌跡。新型経済集団を立ち上げ、ネットワークを紡ぎ、香港に近い地の利を活かして導いた成功―。珠江デルタの農村の大変貌。
  • 目次

    第一章 グローバルな村へ――雁田の歩み
    【第I部 経済運営・組織】
    第二章 足を洗う――農業を中心とした村の終わり
    第三章 霊鳥を呼び寄せる巣づくり――親族、市場、そしてグローバルな生産拠点の興起
    第四章 新しいワイン、新しいボトル――農村の集団の新たなかたち
    第五章 トラクターから自動車へ――家庭の経済管理
    【第II部 公益事業の整備】
    第六章 公的な提供から多元的なネットワークへ――教育サービス
    第七章 同じ村でありながら別の世界――雁田の医療衛生サービス
    第八章 鄧氏の村――ガバナンス
    第九章 雁田――過渡期のモデル
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    サイチ,トニー(サイチ,トニー/Saich,Tony)
    文学博士。オランダ・ライデン大学大学院文学研究科。ハーバード大学ケネディ・スクール大宇国際関係学教授。アッシュ民主的ガバナンス・イノベーション・センター、ラジャワリ財団アジア研究所所長。オランダ・ライデン大学漢学“中国学”研究所にて、准教授、教授、そして所長を歴任。現代中国の政治・行政等を専攻。1994年から99年までは、フォード財団中国事務所代表

    胡 必亮(コ ヒツリョウ)
    経済学博士(ドイツ・ヴィッテンヘルデッケ大学大学院経済学研究科)。北京師範大学経済学教授。北京師範大学経済・資源管理研究院、新興市場研究院院長、中国社会科学院研究員、同大学院准教授、教授等を歴任。2007年から09年までは、ハーバード燕京研究所客員研究員、ハーバード大学ケネディ・スクールアッシュ民主的ガバナンス・イノベーション・センター上級研究員。制度経済学、開発経済学等を専攻。1995年、2007年には「孫冶方経済学賞」、2009年には「張培剛開発経済学優秀成果賞」を受賞

    谷村 光浩(タニムラ ミツヒロ)
    博士(工学)。東京大学大学院工学系研究科。1962年大阪生まれ。名城大学経済学部・大学院経済学研究科准教授、早稲田大学法学学術院非常勤講師。中国国際民間組織合作促進会(北京)国際顧問。これまで、タイ・チュラロンコン大学建築学部JICA専門家、国際開発高等教育機構研究員、国際基督教大学COEリサーチ・フェロー、国連大学学長室客員研究員として、途上国の都市・地域開発論等を専攻
  • 内容紹介

    水田が幹線道路に、水牛はトラックに。約20年間にわたる精緻な実地調査が明らかにした、広東省の一農村、雁田村の目覚ましい発展の軌跡。新型経済集団を創設し、ネットワークを活用、香港に近い地の利を活かして導いた成功――。
  • 著者について

    トニー・サイチ (トニー サイチ)
    トニー・サイチ(Tony Saich):ハーバード大学ケネディ・スクール大宇国際関係学教授。アッシュ民主的ガバナンス・イノベーション・センター、ラジャワリ財団アジア研究所所長。オランダ・ライデン大学漢学〈中国学〉研究所にて、准教授、教授、そして所長を歴任。1994年から99年までは、フォード財団中国事務所代表。現代中国の政治・行政等を専攻。おもな著書に、Governance and Politics of China(Palgrave Macmillan, [First edition, 2001] Third edition, 2010)、Providing Public Goods in Transitional China(Palgrave Macmillan, 2008)、共著にRevolutionary Discourse in Mao’s China(Harvard University Press, 1998)。

    胡必亮 (フー ビーリアン)
    胡必亮(Hu, Biliang):北京師範大学経済学教授。北京師範大学 経済・資源管理研究院, 新興市場研究院 院長。中国社会科学院研究員、同大学院准教授、教授等を歴任。2007年から09年までは、ハーバード燕京研究所客員研究員、ハーバード大学ケネディ・スクール アッシュ民主的ガバナンス・イノベーション・センター上級研究員。制度経済学、開発経済学等を専攻。おもな近著に、Informal Institutions and Rural Development in China(Routledge, 2007)、A Village Economy in Central Thailand(Thai Watana Panich Press, 2007)。1995年、2007年には「孫冶方経済学賞」、2009年には「張培剛開発経済学優秀成果賞」を受賞。

    谷村 光浩 (タニムラ ミツヒロ)
    谷村光浩(Tanimura, Mitsuhiro):名城大学経済学部・大学院経済学研究科 准教授。 早稲田大学法学学術院 非常勤講師、中国国際民間組織合作促進会(北京) 国際顧問。これまで、タイ・チュラロンコン大学建築学部JICA専門家、国際開発高等教育機構研究員、国際基督教大学COEリサーチ・フェロー、国連大学学長室客員研究員として、途上国の都市・地域開発論等を専攻。おもな翻訳・近著に、J.フリードマン著/谷村光浩訳『中国 都市への変貌』(鹿島出版会, 2008)、谷村光浩著/李勇訳 “従物理学類推得出的‘可想象治理’記述”(清華大学公共管理学院『中国非営利評論』v.8, 2011)、谷村光浩著/程雅琴訳 “従移動人口研究類推可想象的‘量子城市治理’記述”(同v.13, 2014)。

中国グローバル市場に生きる村 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:トニー サイチ(著)/胡 必亮(著)/谷村 光浩(訳)
発行年月日:2015/08/20
ISBN-10:4306073173
ISBN-13:9784306073173
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:20cm
その他: 原書名: CHINESE VILLAGE,GLOBAL MARKET〈Saich,Tony;Hu,Biliang〉
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 中国グローバル市場に生きる村 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!