「積極的平和主義」は、紛争地になにをもたらすか?!―NGOからの警鐘 [単行本]
    • 「積極的平和主義」は、紛争地になにをもたらすか?!―NGOからの警鐘 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002406027

「積極的平和主義」は、紛争地になにをもたらすか?!―NGOからの警鐘 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高電社
販売開始日: 2015/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「積極的平和主義」は、紛争地になにをもたらすか?!―NGOからの警鐘 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 利用される「積極的平和主義」
    第2章 NGOが経験してきた紛争現場の現実(外国軍が住民の反発を生んだアフガニスタンの事例
    日本が不当な戦争に加担したイラクの事例
    外国人救出にPKOが動けなかったスーダンと南スーダンの事例
    自衛隊の「駆け付け警護」の危険を考えるカンボジアの事例
    PKOの武力介入が失敗したソマリアの事例)
    第3章 紛争現場の現実を無視した自衛隊派遣の危険性
    第4章 作られる戦争と人道支援(戦争を時間の経過の中で見る
    戦争と人道援助)
    第5章 日本にはどこの国にも果たせない役割がある(平和国家としての外交資産の活かし方
    日本の中立主義を考える
    国連改革を通して新たな安全保障の構築を考える
    市民による平和構築の試み)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷山 博史(タニヤマ ヒロシ)
    1958年生まれ。日本国際ボランティアセンター(JVC)代表理事。中央大学大学院法律研究科博士課程前期修了。1986年からJVCのスタッフとして、タイ・カンボジア国境の難民キャンプで活動。94年から8年間事務局長を務める。2002年からJVCアフガニスタン代表。2006年11月より現職。国際協力NGOセンター(JANIC)理事長など多数のネットワークに関わる
  • 出版社からのコメント

    戦争や紛争は、武力では決して解決できない。
  • 内容紹介

    安倍首相は「紛争地の日本人を自衛隊で守る」と言うが、それが決して出来ない理由を、紛争地で人道支援活動をしてきたNGOが、具体的な事例で明らかにする。
    平和憲法が、日本の武力行使を許してこなかったからこそ、紛争地で日本人は現地の人々から厚い信頼を得て、危険な時にも協力してくれる関係ができていた。
    現政権の積極的平和主義の間違いが、よく理解できる本。
  • 著者について

    谷山博史 (タニヤマヒロシ)
    1958年東京生まれ。日本国際ボランティアセンター(JVC)代表。中央大学大学院法律研究科修士課程修了。1986年からJVCのスタッフとして、タイ・カンボジア国境の難民キャンプで活動。94年から8年間事務局長を務める。この間、地域の国際協力推進会議、NGO非戦ネット等に関わる。2002年からJVCアフガニスタン代表。2006年11月より現職。国際協力NGOセンター(JANIC)副理事長。NGO・外務省定期協議会政策協議会のコーディネーターなども務める。著書に『NGOの選択』、『NGOの時代』、『NGOの挑戦』(すべて共著、めこん)などがある。

「積極的平和主義」は、紛争地になにをもたらすか?!―NGOからの警鐘 の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:谷山 博史(編著)
発行年月日:2015/07/25
ISBN-10:4772612440
ISBN-13:9784772612449
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他の高電社の書籍を探す

    高電社 「積極的平和主義」は、紛争地になにをもたらすか?!―NGOからの警鐘 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!