バイオマスは地球を救う―エネルギー政策の大転換を迫る [単行本]
    • バイオマスは地球を救う―エネルギー政策の大転換を迫る [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002407577

バイオマスは地球を救う―エネルギー政策の大転換を迫る [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代人文社
販売開始日: 2015/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バイオマスは地球を救う―エネルギー政策の大転換を迫る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球温暖化をストップする里山エネルギー!!“バイオマス”とCO2を固定する“腐植土”生成の農林業は、気候変動を止める。この国内エネルギーへの転換が化石燃料の輸入と原発を不要とし、地域産業を活性化させることを豊富な資料に基づいて実証。地球のエコシステム―木と水と土が蘇る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 原子力発電所はいらない
    第2章 ロジカルな新しい気候理論
    第3章 腐植土を生成する新しい農林業とエネルギーの転換のためにすべての力と資金を投入する
    第4章 バイオマスは十分にある
    第5章 危機に強い財政と経済、失業者ゼロのために
    第6章 6年間で実現可能な目標を目指すオーストリアをEUの先進モデルに
    第7章 エネルギーの転換を目指す先駆的な活動―シュタイアーマルク州
    第8章 バイオマスは福島のような惨事から我々を守る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラッガム,アウグスト(ラッガム,アウグスト/Raggam,August)
    グラーツ工科大学元教授。工学博士。1937年10月8日生まれ。専攻は製紙とパルプ製造の電子・システム工学。エコロジーの観点からの論文「環境に優しい製紙とパルプ製造の新しい方法」で1977年に教授となる。製紙とパルプ産業の指導や技術開発を多数行う。1975年以来石油、ガス、原子力の利用を批判し、バイオマスエネルギーの利用に取り組む。1983年にフランツ・フリッシュと共同してペレットとチップの自動ボイラーを開発する。1985年にグラーツ工科大学に「代替エネルギー利用―バイオマス」研究所を創設し所長となる

    西川 力(ニシカワ ツトム)
    1947年、京都市生まれ。立命館大学卒業。日本生気象学会会員。ドイツ健康運動療法協会会員。貿易商社に勤務後、1991年にドイツ・バートホンブルクに移住、オーストリア、ドイツ、スイスのバイオマス・再生可能エネルギーや健康保養地クアオルトに関する情報を発信している。環境と健康の分野において数多くの日本企業との提携を手掛ける。自らの健康管理のためにトレーナーとなりジャイロトニックを行っている

バイオマスは地球を救う―エネルギー政策の大転換を迫る の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:アウグスト ラッガム(著)/西川 力(訳)
発行年月日:2015/07/10
ISBN-10:4877986111
ISBN-13:9784877986117
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:126ページ
縦:21cm
他の現代人文社の書籍を探す

    現代人文社 バイオマスは地球を救う―エネルギー政策の大転換を迫る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!