「水素社会」はなぜ問題か-究極のエネルギーの現実(岩波ブックレット 931) [全集叢書]
    • 「水素社会」はなぜ問題か-究極のエネルギーの現実(岩波ブックレット 931) [全集叢書]

    • ¥68221 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002407962

「水素社会」はなぜ問題か-究極のエネルギーの現実(岩波ブックレット 931) [全集叢書]

価格:¥682(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「水素社会」はなぜ問題か-究極のエネルギーの現実(岩波ブックレット 931) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    CO2フリーとエネルギー自立、日本経済の起死回生を期待される技術は課題山積。その構想には次世代原子炉の利用も含まれる。
  • 内容紹介

    「二〇一五年は水素社会元年」と打ち出した政府。都もオリンピックのレジェンドにと重視する。CO2フリーとエネルギー自立、経済起死回生の期待を集めるが、技術的課題は山積で研究助成頼み、導入は補助金頼み。しかもCO2フリーの水素の取出し手段として、次世代原子炉の利用も位置づけられている――私たちはどの道を選ぶのか。
  • 著者について

    小澤 祥司 (オザワ ショウジ)
    小澤祥司(おざわ・しょうじ)
    環境ジャーナリスト.1956年静岡県生まれ.東京大学農学部卒業.出版社勤務などを経て独立.取材活動のかたわら,環境学習・環境保全活動の支援・自然エネルギーの普及・持続可能な地域づくりなどのプロジェクトにも携わってきた.3.11以降,福島県飯舘村の放射能汚染調査,支援活動に取り組んでいる.著書に『メダカが消える日――自然の再生をめざして』,『コミュニティエネルギーの時代へ』,『エネルギーを選びなおす』(以上岩波書店),『飯舘村 6000人が美しい村を追われた』(七つ森書館),『減電社会 コミュニティから始めるエネルギー革命』(講談社)ほか.

「水素社会」はなぜ問題か-究極のエネルギーの現実(岩波ブックレット 931) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:小澤 祥司(著)
発行年月日:2015/08
ISBN-10:4002709310
ISBN-13:9784002709314
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:77ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 「水素社会」はなぜ問題か-究極のエネルギーの現実(岩波ブックレット 931) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!