構造と感性―構造デザインの原理と手法 [単行本]
    • 構造と感性―構造デザインの原理と手法 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002408199

構造と感性―構造デザインの原理と手法 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2015/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

構造と感性―構造デザインの原理と手法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スペースフレーム、空気膜構造、吊り構造、パンタドーム構法、木と鉄のハイブリッド構造。斬新な構造を常に追求してきた川口衞の集大成。日本建築学会大賞受賞記念出版。
  • 目次

    第1章 大空間を覆う(ケーブル構造、スペースフレーム)
    国立屋内総合競技場第一体育館 / 日本万国博覧会 お祭り広場大屋根 / 深圳文化中心 / 旭川駅舎 / 九州大学椎木講堂 ほか
    第2章 大小の空間をつくる(RCシェル構造の可能性)
    原爆の子の塔 / 大分医師会館 /  戸塚カントリークラブ / 北九州国際会議場 ほか
    第3章 軽量・ソフトな構造(空気膜構造、膜構造)
    万国博富士グループ館 / 世界蘭会議パビリオン / つくば科学博覧会外国展示館 ほか
    第4章 つくり方をデザインする
    サンジョルディ・スポーツ・パレス / サンドーム福井 / なみはやドーム / なら100年会館 ほか
    第5章 木の構造デザイン
    由布院駅舎 / ハラ ミュージアム アーク /  姶良総合運動公園体育館 / 日向市駅 /  高知駅 ほか
    第6章 眼前にひろがる構造デザインの世界
    イナコスの橋 / ゲノム・タワー / 天津タワー / 幕張総合高等学校メインアリーナ / 揺るぎ石 / ジャンボ鯉のぼりを泳がせる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川口 衞(カワグチ マモル)
    法政大学名誉教授。川口衞構造設計事務所代表。1955年福井大学工学部建築学科卒業。1957年東京大学大学院数物系研究科修了。1966年工学博士(東京大学)。1960‐2003年法政大学工学部建築学科勤務。主な研究テーマ:構造設計法、シェル構造、テンション構造、スペースフレーム、免震構造など。1981‐82年日本建築学会監事。1987‐88年同学会学術理事。2000‐06年国際シェル・空間構造学会(IASS)会長
  • 内容紹介

    世界的構造家の自由な発想とデザインの全貌。スペースフレーム、空気膜構造、吊り構造、パンタドーム構法、木と鉄のハイブリッド構造。斬新な構造を常に追求してきた川口衞の集大成。日本建築学会大賞受賞記念出版。
  • 著者について

    川口 衞 (カワグチ マモル)
    川口 衞(かわぐち・まもる) : 構造エンジニア、法政大学名誉教授。1932年生。福井大学卒業、東京大学大学院修了、法政大学教授、工学博士(東京大学)、独シュツットガルト大学名誉工学博士、スロバキア工科大学名誉工学博士。主著に『スペース・ストラクチャアの設計と実例』鹿島出版会、『建築構造のしくみ』彰国社、『Felix Candela』TOTO出版、『エドゥアルド・トロハの構造デザイン』(翻訳)相模書房など。科学技術庁長官賞、日本建築学会特別賞・業績賞。大賞、土木学会田中賞、IASSトロハ・メダルなど。

構造と感性―構造デザインの原理と手法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:川口 衞(著)
発行年月日:2015/09/25
ISBN-10:430604629X
ISBN-13:9784306046290
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:27cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 構造と感性―構造デザインの原理と手法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!