平安京と中世仏教―王朝権力と都市民衆 [単行本]
    • 平安京と中世仏教―王朝権力と都市民衆 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
平安京と中世仏教―王朝権力と都市民衆 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002408978

平安京と中世仏教―王朝権力と都市民衆 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2015/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平安京と中世仏教―王朝権力と都市民衆 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平安時代後期からの二〇〇年間、平安京は多様な災害によって危機に瀕する一方、度重なる寺院建設で仏教都市と化す。仏教の拡大は過酷な時代の救済に結びついたのか。仏教史の観点から平安京が辿った歴史を捉え直す。
  • 目次

    中世仏教からみる平安京 プロローグ/Ⅰ 東アジア世界と平安仏教(王朝都市の仏教とその救済力〈『池亭記』と『方丈記』/平安京と池亭/保胤の浄土信仰と空也/保胤の時代の仏式葬送/鴨長明の場合/究極の死骸都市/餓死者の供養とは/隆曉の発想〉/平安京と寺院の配置〈前史としての古代/初期平安京と寺院/摂関期の新動向/京内堂舎の誕生へ―河原院/因幡堂/六角堂/壬生地蔵堂/京に接する新寺院群/王朝都市の生身仏〉以下細目略/摂関期仏教のゆくえ/院政期仏教の創出)/Ⅱ 仏教都市平安京(一日の仏事―嘉保二年九月二十四日/一年の仏事―永久元年/塔に囲まれた平安京)/Ⅲ 新しい仏教の時代(究極の秘密仏事/平安京の民衆と仏教)/内乱とその後 エピローグ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上川 通夫(カミカワ ミチオ)
    1960年、大阪市に生まれる。1984年、立命館大学文学部史学科卒業。1989年、立命館大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、愛知県立大学日本文化学部教授、博士(文学)
  • 出版社からのコメント

    平安後期から200年間、平安京は飢饉や戦で危機に瀕する一方、仏教都市と化す。仏教史の観点から平安京が辿った歴史を捉え直す。

平安京と中世仏教―王朝権力と都市民衆 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:上川 通夫(著)
発行年月日:2015/10/01
ISBN-10:4642082832
ISBN-13:9784642082839
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 平安京と中世仏教―王朝権力と都市民衆 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!