いちばんやさしいDreamweaver―作りながら覚える、ウェブサイト制作の基本 [単行本]
    • いちばんやさしいDreamweaver―作りながら覚える、ウェブサイト制作の基本 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
いちばんやさしいDreamweaver―作りながら覚える、ウェブサイト制作の基本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002408997

いちばんやさしいDreamweaver―作りながら覚える、ウェブサイト制作の基本 [単行本]

  • 3.5
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビー・エヌ・エヌ
販売開始日: 2015/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いちばんやさしいDreamweaver―作りながら覚える、ウェブサイト制作の基本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    DWでWeb制作を始めるなら、まずこの1冊!基本の操作方法から、HTML、CSSの基礎に加え、ウェブサイト制作における約束ごとから業界の最新トレンドまでを、バージョンアップで注目の新機能とソフトを使用する上で必須となる機能を中心に、ビギナー向けに解説しました。サンプルデータを各ステップごとに用意!
  • 目次

    CHAPTER 1 最初に確認しておこう
    1-1 環境の確認
    1-2 ゴールの確認
    1-3 HTMLドキュメントを開いてみる
    1-4 HTMLコードを編集してみる
    1-5 CSSを確認する
    1-6 CSSコードを編集してみる

    CHAPTER 2 Dreamweaverで簡単なWebページを作ってみよう
    2-1 新規HTMLファイルの作成と保存
    2-2 テキスト原稿をコピー&ペーストする
    2-3 見出し、段落、タイトルを設定する
    2-4 表示を確認する

    CHAPTER 3 画像や他ページヘのリンクを設定しよう
    3-1 リンク先HTMLファイルの作成
    3-2 リンクを設定する
    3-3 画像を埋め込む

    CHAPTER 4 サイト定義をしよう
    4-1 サイト定義を行う
    4-2 [ファイル]パネルの基本機能を確認する

    CHAPTER 5 テキストと背景を変更してみよう
    5-1 Chapter5の作業について
    5-2 「トップ」画面1:見出し、リスト等の指定
    5-3 「トップ」画面2:画像、リンクの指定
    5-4 「トップ」画面3:要素のグループ化
    5-5 「トップ」画面4:本文、見出しのスタイル
    5-6 「トップ」画面5:本文の余白の調整
    5-7 「トップ」画面6:リストの調整
    5-8 「トップ」画面7:フッター部の調整
    5-9 「トップ」画面8:各所の調整
    5-10 「概要と歴史」画面1:作業の確認と準備
    5-11 「概要と歴史」画面2:構造の定義
    5-12 「概要と歴史」画面3:テーブルの定義
    5-13 「基本情報」画面1:作業の確認と準備
    5-14 「基本情報」画面2:構造の定義

    CHAPTER 6 HTML、CSSの理解を深めよう
    6-1 HTMLドキュメントの構成要素について
    6-2 HTMLドキュメントに構成要素を定義する
    6-3 HTML仕様について
    6-4 CSSセレクタの種類
    6-5 CSSのボックスモデル
    6-6 スタイルの継承と主なプロパティ
    6-7 セレクタの優先順位と管理

    CHAPTER 7 CSSでレイアウトを調整しよう
    7-1 ナビゲーションを作成する
    7-2 コンテンツのコンテナを作成する
    7-3 写真とテキストをレイアウトする
    7-4 「他の建築物等」画面の作成

    CHAPTER 8 サンプルサイトを完成させよう
    8-1 「ご意見・ご感想」画面を作成する
    8-2 ナビゲーションを完成させる
    8-3 最後の調整を行う
    8-4 Google Mapを埋め込む
    8-5 フレキシブルレイアウトと段組の設定
    8-6 段組を試す

    CHAPTER 9 スマホ対応を考えよう
    9-1レスポンシブWebデザインについて
    9-2 Media Queriesの概要を確認する
    9-3 viewportの概要を確認する
    9-4 Media Queries関連機能を試してみる
    9-5 コンテナとサイトタイトルをレスポンシブにする
    9-6 DreamweaverのBootstrap機能について
    9-7 Bootstrapのレイアウトについて
    9-8 DreamweaverにおけるBootstrap利用について

    CHAPTER 10 サイトの確認、公開、更新
    10-1 公開前の確認を行う
    10-2 Webサイトを公開・更新する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 拓也(ハヤシ タクヤ)
    オーサリングエンジニア、テクニカルライター、ソフトウェアインストラクター。1995年からフリーランスとして、オンライン/オフラインのデジタルコンテンツの受注制作をスタート。続いてトレーニングスクールでソフトウェアのトレーニングインストラクターとしての活動も開始する。2005年からは主に初心者向けの技術書の執筆も行う
  • 内容紹介

    2015 年6 月にバージョンアップしたDreamweaver CC。
    本書では、基本の操作方法から、HTML、CSSの基礎に加え、特に注目すべき新機能とウェブサイト制作において必須の機能を、ビギナーに向けてやさしく解説しています。
    また本書の特徴としては、現状における「サイト制作の基本(業界標準の約束事)」と業界トレンドついても触れる内容となっているため、通常のソフトのハウツーのみの本より、サイト制作に携わる初心者が得るところが大きい一冊になります。
  • 著者について

    林 拓也 (ハヤシ タクヤ)
    オーサリングエンジニア、テクニカルライター、ソフトウェアインストラクター。1995年からフリーランスとして、オンライン/オフラインのデジタルコンテンツの受注制作をスタート。続いてトレーニングスクールでソフトウェアのトレーニングインストラクターとしての活動も開始する。2005年からは主に初心者向けの技術書の執筆も行う。近著に「今、見直すHTML」「今、見直すCSS」(共にインプレスR&D)、「iBooks Authorレッスンノート」(ラトルズ)などがある。

いちばんやさしいDreamweaver―作りながら覚える、ウェブサイト制作の基本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビー・エヌ・エヌ新社
著者名:林 拓也(著)
発行年月日:2015/09/22
ISBN-10:486100991X
ISBN-13:9784861009914
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:24cm
横:18cm
他のビー・エヌ・エヌの書籍を探す

    ビー・エヌ・エヌ いちばんやさしいDreamweaver―作りながら覚える、ウェブサイト制作の基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!