河口慧海(人物書誌大系〈44〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 河口慧海(人物書誌大系〈44〉) [全集叢書]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002409472

河口慧海(人物書誌大系〈44〉) [全集叢書]

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日外アソシエーツ
販売開始日: 2015/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

河口慧海(人物書誌大系〈44〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は河口慧海の著作・新聞寄稿・講演記録のほか、明治期(1890年代)から現在にいたるまで慧海に関する国内外の研究文献・批評・引用・紹介記事などを解説・解題付きで網羅した、個人書誌の決定版である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 河口慧海の生涯(年譜)
    2 河口慧海の著作一覧(著書
    論考
    新聞
    その他
    著作集論集と著述拾遺)
    3 国内の著作にみる河口慧海
    4 国外の著作にみる河口慧海(欧語表記著作
    中国語表記著作)
    5 索引(年譜索引
    著作索引
    著者名索引(国内の著作)
    著者名索引(国外の著作・欧語)
    著者名索引(国外の著作・中国語))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高山 龍三(タカヤマ リュウゾウ)
    1929年大阪生まれ。大阪市立大学卒・同大学院博士課程中退、東京工業大学助手、東海大学助教授、大阪工業大学教授を経て、京都文教大学文化人類学科教授を定年退職。チベット文化研究会会長。1958年以来ネパール、西および南アジア、ボルネオのフィールドワーク、主にヒマラヤ・チベットの民族誌研究、アジア文明論、近年は河口慧海の研究に従事
  • 内容紹介

    鎖国下のチベットに単身入国した仏教学者、日本チベット学の始祖、探検家としても知られる河口慧海(1866~1945)の初の本格的個人書誌。旅行記・仏教書・記録資料などの全著作、慧海について国内外の研究文献・批評・記事など3,800件を収録、人物像と全業績がわかる。全ての文献には内容がわかる解説・解題を付与。「年譜索引」「著作索引」「著者名索引(国内・国外)」付き。
  • 著者について

    高山 龍三 (タカヤマ リュウゾウ)
    1929年大阪生まれ。大阪市立大学卒・同大学院博士課程中退、東京工業大学助手、東海大学助教授、大阪工業大学教授を経て、京都文教大学文化人類学科教授を定年退職。チベット文化研究会会長。1958年以来ネパール、西および南アジア、ボルネオのフィールドワーク、主にヒマラヤ・チベットの民族誌研究、アジア文明論、近年は河口慧海の研究に従事。著書『ヒト・文化・文明』『失われたチベット人の世界』『環境・人間・文化』『河口慧海-人と旅と業績』『展望 河口慧海論』『河口慧海への旅』、共編著『ヒマラヤ 秘境に生きる人びと』『アジアを見直す』『朝日小事典ヒマラヤ』『文化地理学』『ヒマラヤ名峰事典』、『川喜田二郎の仕事と自画像』、河口慧海『チベット旅行記』の校訂、「河口慧海著作集」の監修・編集、『河口慧海著述拾遺』の編集など。

河口慧海(人物書誌大系〈44〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日外アソシエーツ
著者名:高山 龍三(編)
発行年月日:2015/09/25
ISBN-10:4816925597
ISBN-13:9784816925597
判型:B5
発売社名:紀伊國屋書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:556ページ
縦:22cm
その他:河口慧海
他の日外アソシエーツの書籍を探す

    日外アソシエーツ 河口慧海(人物書誌大系〈44〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!