板書―子どもの思考を形成するツール(シリーズ国語授業づくり) [全集叢書]
    • 板書―子どもの思考を形成するツール(シリーズ国語授業づくり) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002412478

板書―子どもの思考を形成するツール(シリーズ国語授業づくり) [全集叢書]

日本国語教育学会(監修)藤田 慶三(企画編集)藤井 知弘(編著)黒澤 みほ子(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2015/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

板書―子どもの思考を形成するツール(シリーズ国語授業づくり) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    見やすい文字を書くためのコツは?教師の立ち位置は?展開の速さと板書の速さは?短冊黒板やマグネットシートの活用法は?板書をしながらの授業コミュニケーションとは?…etc.授業づくりの入門からステップアップまで、日本国語教育学会が総力を挙げて国語授業づくりの基礎・基本を解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 板書の目的と役割(板書の目的
    板書の機能と原則 ほか)
    2章 「板書」の基礎・基本(板書にはどんなレイアウトがありますか?
    板書には何を位置付けたらよいですか? ほか)
    3章 思考を形成するツールとしての板書(授業と板書の基本
    子どもとつくる板書 ほか)
    4章 板書で見る単元の構想と実践例(低学年 単元「考えを聞き合って、みんなでまとめよう」―言語活動「学級で飼育しているイモリの名前を決める話合い」
    中学年 単元「クラブ活動リーフレットをつくろう」―言語活動「リーフレット作り」 ほか)

板書―子どもの思考を形成するツール(シリーズ国語授業づくり) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:日本国語教育学会(監修)/藤田 慶三(企画編集)/藤井 知弘(編著)/黒澤 みほ子(編著)
発行年月日:2015/08/10
ISBN-10:4491031436
ISBN-13:9784491031439
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:118ページ
縦:21cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 板書―子どもの思考を形成するツール(シリーズ国語授業づくり) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!