日本人の給与明細―古典で読み解く物価事情(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 日本人の給与明細―古典で読み解く物価事情(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002413488

日本人の給与明細―古典で読み解く物価事情(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2015/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の給与明細―古典で読み解く物価事情(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「貧窮問答歌」を詠んだ万葉歌人・山上憶良の年収は1400万円だった―!?古代から近世まで、米や土地などの値段を手がかりに、先人たちの給料を現代のお金に換算。ノンキャリアの菅原道真、王朝のOL・紫式部、脱サラの兼好法師、戦国武将・岡左内の財テク、大田南畝の出張旅費など、いにしえのひとびとの生活を浮き彫りにする。古典資料を丁寧にひもとき、現代の私たちに通じる悲喜こもごもを、物価を軸に読み解く。
  • 目次

     はしがき

    1 奈良時代
    山上憶良の年収は一千四百万円(山上憶良)
    日当六百円の出稼ぎ労務者の死(孔王部忍羽)
    単身赴任は甘受の範囲にあらず(吉志大麻呂)
    天平借金地獄(秦乙公・丈部浜足他)
    ギャンブル殺人事件(僧華達・大伴子虫)

    2 平安時代
    ノンキャリアの星墜つ(菅原道真)
    自薦とコネの就職レース(源順・清原元輔他)
    平安朝マルチ官僚(三善為康)
    高級官僚の犯罪(藤原伊房)
    地位を金で買う男(三春高基・藤原衆海)
    王朝土地転がし(上緒主)
    光源氏豪邸の価格(光源氏・監命婦他)
    王朝OL情報(紫式部・清少納言)
    結婚を気軽に考えないで(光源氏)
    高級官僚妻の告白(藤原兼家妻)
    税を出す人、たかる人(藤原元命・藤原清廉)

    3 鎌倉時代
    脱サラ遁世者(兼好法師)
    虚栄を追う官僚たち(藤原定家)
    鎌倉御家人疲労の事(佐野源左衛門尉常世)
    不倫のツケ(遠江国の役人・信濃国の男)

    4 室町・戦国時代
    建設会社建仁寺組(老番匠・檜前杉光)
    エリート管理者の心得(朝倉孝景)
    戦国雑兵戦略(雑兵 加助・馬蔵・八木五蔵)
    給料なくてもアルバイトで(一条兼良・三条西実隆他)
    戦国財テク武者(岡左内)
    室町花のサラリーマン(明智光秀・長崎師宗他)

    5 江戸時代
    商社マン誕生(三井高利・小橋利助他)
    著作者兼部長(山片蟠桃)
    脱サラ・コピーライター(平賀源内)
    単身赴任江戸勤番(小倉彦九郎・和歌山藩士原田某)
    東海道御用道中(大田南畝)
    中堅武士の生活白書(三百石武士某氏・五百石武士某氏他)
    歌舞音曲も勤めの中(新開戸野五郎・朝日文左衛門)

    奈良時代の物価表
    平安時代の物価表
    中世の物価表
    江戸時代の物価表
  • 出版社からのコメント

    『貧窮問答歌』を詠んだ山上憶良の年収は1400万円だった!
  • 内容紹介

    「貧窮問答歌」を詠んだ万葉歌人・山上憶良の年収は1400万円だった――!?古代から近世まで、米や土地などの値段を手がかりに、先人たちの給料を現代のお金に換算。ノンキャリアの菅原道真、王朝のOL・紫式部、脱サラの兼好法師、戦国武将・岡左内の財テク、大田南畝の出張旅費など、いにしえのひとびとの生活を浮き彫りにする。古典資料を丁寧にひもとき、現代の私たちに通じる悲喜こもごもを、物価を軸に読み解く。

    図書館選書
    古代から近世まで、古典に登場する人物のうち、給料をもらう人物の年収と私生活を、米の値段などをもとに現代のお金に換算。丁寧な分析で、山上憶良、菅原道真、紫式部などの収入を明らかにしていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 博(ヤマグチ ヒロシ)
    1932年東京生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。富山大学・聖徳大学名誉教授・元新潟大学教授。文学博士
  • 著者について

    山口 博 (ヤマグチ ヒロシ)
    1932年、東京生まれ。富山大学・聖徳大学名誉教授。文学博士。著書に『王朝歌壇の研究』(桜楓社)、『王朝貴族物語』(講談社現代新書)、『平安貴族のシルクロード』『万葉集の誕生と大陸文化』(角川選書)、『こんなにも面白い日本の古典』(角川ソフィア文庫)、『創られたスサノオ神話』(中公叢書)など多数。

日本人の給与明細―古典で読み解く物価事情(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:山口 博(著)
発行年月日:2015/08/25
ISBN-10:4044092249
ISBN-13:9784044092245
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:15cm
その他:『古典でたどる日本サラリーマン事情―現代に換算して見る日本人の生活史』加筆・改題書
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 日本人の給与明細―古典で読み解く物価事情(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!