戦国大名論―暴力と法と権力(講談社選書メチエ) [全集叢書]
    • 戦国大名論―暴力と法と権力(講談社選書メチエ) [全集叢書]

    • ¥1,92558 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦国大名論―暴力と法と権力(講談社選書メチエ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002415448

戦国大名論―暴力と法と権力(講談社選書メチエ) [全集叢書]

価格:¥1,925(税込)
ゴールドポイント:58 ゴールドポイント(3%還元)(¥58相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦国大名論―暴力と法と権力(講談社選書メチエ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国時代、大名の配下にありながら、「家中」と「領」をもつ者がいた。戦国領主と呼ばれる存在である。大名の生命線は、彼らをいかに統制するかにあった。暴力の時代にあって、いかに支配を安定させたのか。暴力と法のせめぎ合いから、新しい権力が誕生した。群雄割拠の時代を権力論の視点から読み直す。
  • 目次

    はじめに
    序 章 ひきさかれた戦国大名像
    第一章 戦国領主とはどういう存在か
    第二章 戦国大名と戦国領主
    第三章 暴力と正当性
    第四章 権力関係の流動と固定
    終 章 戦国を見る目、現代を見る目
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    戦国の世、どれだけ力で領土を広げても別の力に奪取されてしまう可能性があった。暴力と法の関係を幅広い史料、権力論の名著と読む。
  • 内容紹介

    戦国時代、大名の配下にありながら、「家中」と「領」をもつ者がいた。戦国領主と呼ばれる存在である。大名の生命線は、彼らをいかに統制するかにあった。暴力の時代にあって、いかに支配を安定させたのか。暴力と法のせめぎ合いから、新しい権力が誕生した。群雄割拠の時代を権力論の視点から読み直す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村井 良介(ムライ リョウスケ)
    1974年大阪府生まれ。京都府立大学文学部史学科卒業。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程日本史学専攻修了。博士(文学)。神戸大学大学院人文学研究科特命助教を経て、神戸大学地域連携推進室学術研究員
  • 著者について

    村井 良介 (ムライ リョウスケ)
    1974(昭和49)年、大阪府生まれ。
        97年、京都府立大学文学部史学科卒業。2005年、大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程日本史学専攻修了。博士(文学)。
        2010年より神戸大学大学院人文学研究科特命助教。著書に、『戦国大名権力構造の研究』がある。

戦国大名論―暴力と法と権力(講談社選書メチエ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:村井 良介(著)
発行年月日:2015/09/10
ISBN-10:406258610X
ISBN-13:9784062586108
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 戦国大名論―暴力と法と権力(講談社選書メチエ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!