津浪と村 復刊 [単行本]

販売休止中です

    • 津浪と村 復刊 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002417646

津浪と村 復刊 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三弥井書店
販売開始日: 2011/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

津浪と村 復刊 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「東北文化論」を考えぬいた名著復刊。1933年の三陸大津波による集落移動を分析した地理学と民俗学の狭間に生きた著者60年に及ぶ研究成果の集約。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序に代えて…三陸の旅
    第1篇 津浪と村の調査記録(牡鹿の表と裏
    十五浜の被害と移動 ほか)
    第2篇 村々の復興(移動様式
    湾形と村の位置 ほか)
    第3篇 家の再興(明治二十九年の両石の家系
    船越村の家系再興 ほか)
    新聞への寄稿(津波で移る村の話
    チリ地震津波の特性と防災 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 弥一郎(ヤマグチ ヤイチロウ)
    1902年、福島県大沼郡新鶴村の旧肝煎の農家の長男として生まれる。地理学を田中館秀三より、民俗学を柳田国男より学び、東北地方の研究に約60年間専念し、2000年に死去。1953年、東北地方農村生活研究所創設、1959年、河北文化賞受賞、1960年、東京文理科大学・東京教育大学より理学博士の学位取得、1964年、福島県文化功労賞受賞、1970年、文化庁長官より表彰、1986年、平和と文化の貢献によるSGI平和文化賞受賞

    石井 正己(イシイ マサミ)
    1958年、東京都に生まれる。東京学芸大学教授

    川島 秀一(カワシマ シュウイチ)
    1952年、宮城県気仙沼市に生まれる。法政大学社会学部卒業。東北大学附属図書館、気仙沼市市史編纂室などを経て、リアス・アーク美術館副館長。宮城教育大学非常勤講師

津浪と村 復刊 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三弥井書店
著者名:山口 弥一郎(著)/石井 正己(編)/川島 秀一(編)
発行年月日:2011/06/20
ISBN-10:483823211X
ISBN-13:9784838232116
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:257ページ
縦:19cm
他の三弥井書店の書籍を探す

    三弥井書店 津浪と村 復刊 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!