激動の樺太より生きて祖国に帰還して [単行本]

販売休止中です

    • 激動の樺太より生きて祖国に帰還して [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002417667

激動の樺太より生きて祖国に帰還して [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:鳥影社
販売開始日: 2004/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

激動の樺太より生きて祖国に帰還して [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知られざる樺太在住日本人の抑留生活。8月10日突然のソ連軍侵攻により、41万人の樺太在住日本人の生活は混乱に陥った。豊かな自然に恵まれた少年の村にも危機が迫る…。ソ連兵の恐怖、その一方での交流など、少年の鋭い感性でとらえた戦争と4年におよぶ抑留生活、帰国時の体験を綴る。戦争と生活の貴重な記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    樺太北西部最大の炭鉱町「塔路(シャフチョルスク)」
    戦時下の塔路の移り変わり
    歴史の町・「鵜城」大自然に囲まれた幌千村(ポレチィエ)への移転
    ソ連軍の樺太侵攻
    八月十五日敗戦の日
    初めての機銃掃射
    漁船での決死の脱出行
    集団自決寸前
    ソ連軍へ投降
    村への送還〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯田 和夫(イイダ カズオ)
    1935年(昭和10年)北海道札幌生まれ。恵庭(現北海道恵庭市)育ち。1939年(昭和14年)父の赴任先樺太・塔路町に移転。1944年(昭和19年)父の転任先鵜城町幌千村に移転。1945年(昭和20年)9月樺太在住日本人の抑留生活が始まる。1949年(昭和24年)7月第5次樺太(サハリン)引揚者として北海道函館港に入港、帰国。学習院大学政経学部(現法学部)政治学科卒業。自動車会社(営業部門、教育研修部門、人材開発部門)の管理職を歴任し定年。関連企業に3年間出向して退職。2004年現在、企業・社員教育研修非常勤講師、(社)全国樺太連盟会員

激動の樺太より生きて祖国に帰還して [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳥影社
著者名:飯田 和夫(著)
発行年月日:2004/06/18
ISBN-10:4886298257
ISBN-13:9784886298256
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:234ページ
縦:20cm
他の鳥影社の書籍を探す

    鳥影社 激動の樺太より生きて祖国に帰還して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!