地方消滅―創生戦略篇(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 地方消滅―創生戦略篇(中公新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
地方消滅―創生戦略篇(中公新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002420640

地方消滅―創生戦略篇(中公新書) [新書]

増田 寛也(共著)冨山 和彦(共著)
価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2015/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

地方消滅―創生戦略篇(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地方消滅を避け、真の地方創生へ進むシナリオとは?全国896自治体の消滅可能性を指摘し政治を動かした増田寛也と、GDPと雇用の7割を占めるローカル経済の可能性を明らかにした冨山和彦が語り合う。なぜ「選択と集中」は避けられないのか、移民を受け入れるべきか、大学が職業訓練を行うべき理由、東北地方がもつ可能性、自動運転やドローンなど新技術と地方の関係…日本を襲う危機を見つめ、解決策を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 消滅危機の実態とチャンス(経済が衰退しながら人手不足
    陳情からイノベーション
    地方消滅は不都合な真実 ほか)
    第2章 L型大学から地方政治まで―地域のために何ができるか?(ブラック企業を取り締まる
    日本の最低賃金は低すぎる
    うかつに新産業に飛びつかない ほか)
    第3章 地方発イノベーションの時代(福島は人口流出している?
    データに基づくということ
    福島発のイノベーション ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    増田 寛也(マスダ ヒロヤ)
    1951(昭和26)年東京都生まれ。77年、東京大学法学部卒業。同年、建設省入省。95年より2007年まで3期にわたり岩手県知事、07年より08年まで総務大臣を務める。09年より、野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授。11年より日本創成会議座長

    冨山 和彦(トヤマ カズヒコ)
    1960(昭和35)年和歌山県生まれ。85年、東京大学法学部卒業。92年、スタンフォード大学経営学修士(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、コーポレイトディレクション代表取締役を経て、2003年、産業再生機構設立時にCOOに就任。解散後、株式会社経営共創基盤(IGPI)を設立、代表取締役CEOに就任

地方消滅―創生戦略篇(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:増田 寛也(共著)/冨山 和彦(共著)
発行年月日:2015/08/25
ISBN-10:4121023331
ISBN-13:9784121023339
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:183ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 地方消滅―創生戦略篇(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!